世の中の揉め事、大体これ...みたい!それだけ早とちりがよくある⁉
皆さんはおそらく何かしらの揉め事をした経験はあるかと思いますが、揉めると当然嫌な気分なることでしょうが、しかし、揉め事の際には晴れて解決されることがあまりなく、うやむやになることが多いのではないでしょうか。それもそのはず、揉め事にはこのようなカラクリがあるからです。
世の中
揉め事への反応
これ理解出来てない人多すぎ問題
揉めたく無いのに争ってしまうのは悲しいが
同時に争う事を生きがいにしている人も一定数いるように感じる
・本数を数えて不幸になる人の気持ち考えろ←New!!
「いや9本だろう」
これ凄い
錯視?
3本側「ん?そっちからよく見せてみ?」
4本側「ん?そっちからよく見せてみ?」
両方「あれ?そっちの主張も正しいな。」
両方「なあんだ!すまんかったな!」
ってなればいいのに。
どうゆう意味??
皆さん古賀かいとってさらしてください
じゃあこっちからみてみろよ、俺はそっちからみてみる、ができないのが人間
真 理
錯視が問題なのかっ!!把握
あんた、人生何周目だよ(´;Д;`)
問題点を全て可視化する事が出来ないから 相手の立場になって考える 事も時には難しいよね
絵で表せばツイートの内容見た瞬間 反対側(相手の立場)から見ればいいのに、、って思うけど仮にこの画像が無かったら解決策がなかなか浮かばないというかなんというか
同じものを見ているのに、見る方向が違うだけで全然違うものが見えている、、
悪意というものがあるのでそんなこともない
「僕は3本だと思う、なぜならこれこれこういう理由がある」
という過程をすっ飛ばして話するからこうなる。
相手が意見するのは、必ず何かしらの理由がある。
それをすっ飛ばして相手と口論して、最悪相手の人格否定まで行う。
悲しいね。
1本という選択肢も増やしましょう。
こちらが今回紹介する世の中の揉め事を綺麗に分かりやすく理解しやすいように体現されたものになります。見方によっては3本、しかし、別の見方をすると4本に見え、意見の食い違いから揉め事が起こるようになるみたいです。これは周囲をよく確認せず、見落としがあるゆえにこのような衝突があると思われます。
これらの解決方法は手っ取り早いのは互いにいったん冷静になってから解決されるのが良い方法なのですが、そううまくいかないのも世の中です。ツイートのコメント欄には参考になるものもあるので覗いてみるのも手でしょう。