プレイするには酔い止め必須!?画面酔いしやすいゲームたち!
休みの日に思う存分ゲームを楽しもうと思っても、3D画面の影響からか画面酔いするという人が増えてきています。そんな主に画面酔いをすると言われているゲームがこちらで、画面酔いしやすいけどプレイしたいときは酔い止めが必須になりそうです。
画面酔い

画面酔いにも薬局の酔い止めが効くのでおすすめです!

スプラのとき私怨混じってんの草

Dishonoredとかアサシンクリードとか如何ですか( ^ω^)

モニターなに使ってるか気になる

グランツーリスモいいんじゃないですか?三半規管鍛えられるかとw

アンブラの時計もやばい(ベヨネッタのステージ)

potalって言うゲームおすすめです!
ゲームで酔った事がほとんど無い自分が酔ったゲームです!

ゲームの画面酔いをするようになりよく分かります。クソリプですが、三半規管より、視力や眼精疲労に纏わる部分が大きいです。画面を見る距離、見る部分の癖、見える範囲などが大きく影響します。
サングラスをする。画面の一部を覆う。しっかり目を休める。首や肩の凝りを取るなどで変化があることも

マイクラが意外すぎる

ACE COMBATとWarthunder楽しいですよ!!!!!!!!

これはどれも当てはまらないんだけど
初めてキングダムハーツ無印プレイした時は実際に吐いた
後々慣れたけどね

トイレでナワバリバトルwwwwww

元々強いから酔わないタイプだけどフォトナの視点側アナログスティック入れっぱなしでぐるぐる回るやつはヤバかった
あれをずっと見続けると酔うと思う

スプラ…僕は特別体験版で酔いまくって買わんとこ。ってなりました

マイクラ、エペ、フォトナ、スプラ等で酔うのは分かります。スマブラとマリカ、ポケモン剣盾は分かりませんでした( 。∀ ゚)
スマッシュブラザーズ、マリオカート、APEXなど、話題のゲームは数々ありますが、そのほとんどが画面酔いすることで有名ですよね。
思いっきりゲームをしたくても画面酔いのせいで泣く泣く諦めるといった経験をした人も少なくありません。
画面酔いの対策としては、モニターから離れる、酔い止めの薬を飲む、ゲームでの視点移動を減らすなどの方法がありますが、無理はせずに画面酔いする前にやめるようにゲームを楽しんでくださいね!