「旦那や彼氏預かります」近所の店で新しい託児サービス始まってた。
「買い物、カフェタイムに邪魔な旦那や彼氏預かります」と中々挑戦的な文章の看板ですが、その内容は「お酒を提供するお店の料金を示した看板」のようですね。100%ジョークなのでしょうが「まるで託児サービス」のような書き方で笑ってしまいます。
飲み屋
これが彼女、妻だったら叩くんだろうな
スーパーの店員からしたらカートも押さず荷物も持たず見える背後霊みたいな旦那さんがきて、たまに別行動とって棚の前に突っ立ってたりして正直めちゃくちゃ邪魔なので、これは面白い
今までにない斬新な発想の看板ですね!ただただ魅力を発信するのではなく、ユートアを交えることで商品アピールになっているってすごいな。こういう看板にきづける感性も素敵です!
遊び行きたい
これがもし奥様や彼女となったら某野党の議員達がギャンギャン騒ぐのでしょうね?
ってこれ男性差別になりませんか?
これどこ?逆に行ってみたいんですが
「これが逆ならフェミガー!!」つってる人は多分受け取り拒否される未来が待ってるんだろうなぁ
男性目線なら、長い買い物に付き合わされて、荷物持たされて、妻のご機嫌とりながら、女性下着ショップとか気まづい店にも行かされるぐらいなら、
スタバとかそんな店に帰るまで預かって貰いたい
こういうのが出てくる「理由」を理解出来ない男性は受け取り拒否の未来が待ってるのかもしれないな
帰りたくないって駄々をこねるダンナやカレシも出てきそう。
どうでもいいけど渡してくださいの値段と右の値段の違いはなんなん?合わせて払うってこと?
これが叩かれない理由がわからん( ˘ω˘ )
一緒に買い物行っても
スマホ見てばっかだから預かってもらってもいいかも(笑)
閃いた。秋葉原で保母さんコンカフェをだな?
彼女「限定グッズが!こいつ鼻伸ばしてたら殴ってよし!」
彼氏「アィエエエエエエエ?ナンデ?」
セレブ妻「藪蕎麦でランチに行ってきますの。そのまま銀座にも行くので預かってもらえる?」
旦那「バブみを感じる」
妻(殴
旦那「ひでぶ!」
ヨーロッパでは昔からあるそうです
買い物に付き合うことは終わりが見えない山登りのよう( ̄▽ ̄;)
綺麗な保母さんがいるのでしょうか?
逆だど叩かれるいつものですね
看板は「飲み屋」の看板で、女性の買い物に突き合わされて退屈している男性が飲んで時間をつぶしやすいように「あえて」このように書かれているんだろうなぁと想像がつきます。
一緒にお出かけをしてそれまでの過程は楽しくても「買い物中の女性」って時間がかかる場合も多いので退屈してしまう男性もいるのではないでしょうか。買い物中に「ちょっと暇だから飲んでくるわ」とは言いずらいですよね。
それを踏まえてこのような「あえて自虐ネタ」のように示してくれたら、お互いにスムーズにいくのかもしれないと思いました。
ただ、私の場合は「一人だけ飲むなんてずるい。私も飲みたい」と思ってしまうので、セルフドリンクで一緒に託児されにいってしまうかもと思いました。