話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

大人になって「となりのトトロ」を見ると色々感じてしまう…さつきとメイのお父さんの苦労が物凄い…

誰しも一度は見たと言っても過言ではない国民的アニメ「となりのトトロ」。小さいお子さんにはもちろん、大人にも大人気の不朽の名作ですよね。子供の頃は、ネコバスに乗ってみたい、トトロっているのかな?とそんな純粋な疑問やワクワクしかなかったですが、大人になってから見てみると別の思いがこみ上げます。さつきとメイのお父さんの存在なんて、小さい頃は気にも留めなかったような気さえします。

ジブリ

派手カイト / Game Creatorのアイコン
派手カイト / Game Creator
@hadekait

「となりのトトロ」が茶の間で流れると、今はもう「2人の娘を育て妻の入院費用を捻出しながら大学非常勤講師の立場で翻訳の副業もしつつボロ屋の借用に至った同い年(32歳)のお父さん」の立ち位置に色々感じてしまって、もう。

13時55分 2021年05月16日
1.7万 8.4万

大人になって「となりのトトロ」を見ると色々感じてしまう…さつきとメイのお父さんの苦労が物凄い…

大人になって「となりのトトロ」を見ると色々感じてしまう…さつきとメイのお父さんの苦労が物凄い…

となりのトトロへの反応

伊東尾菓子のアイコン
伊東尾菓子 @ItooTreats

きっと赤字ですね

2021-05-18 10時09分
リヒトのアイコン
リヒト @rihito101

私は皐が母の安否に思いを馳せ、ふと、世話しに来てくれるお婆ちゃんに不安をもらすシーンにいつも号泣です。

2021-05-18 09時08分
旅人のアイコン
旅人 @aska19691

ボロ屋と言うが、貧乏だけなら通勤に便利な狭いアパート住まい等の選択肢を選ぶ人が多いと思います。
それを思うとスローライフ的な思想が強い人だったんだろうな。
だとするとワザとそう言うボロ屋に住んだ可能性もあると考察します。

2021-05-18 09時01分
かんぱん先輩のアイコン
かんぱん先輩 @towelman1008

わーはっはっは

2021-05-18 08時19分
Yosyのアイコン
Yosy @YOSHII3939

火垂るの墓も昔は何て意地悪なおばさんなんだとか思ってたけど、おばさんまともなことしか言ってなくて、どっちかというと自分勝手なの兄ちゃんの方だった。

2021-05-18 07時55分
densan44のアイコン
densan44 @densan444

おもひでぽろぽろ
泪もぽろぽろ

ですね…

2021-05-18 06時39分
森友宏のアイコン
森友宏 @manacle180

実は妻の生命保険がガッツリ降りて、のんびり生活し...........てないw

2021-05-18 02時19分
Yuiのアイコン
Yui @Yui53946173

やめるんだ、、

2021-05-18 02時12分
long_agoのアイコン
long_ago @longago56257313

トトロの時代設定は1953年らしいのでこのお父さんも今年でちょうど100歳。

2021-05-17 22時47分
ココアのアイコン
ココア @ZNDgZ5QoeoFiH90

しかも知らない間にご近所総出の迷子探し……
エンディング後の挨拶回りを考えると肝が冷えますね

2021-05-17 20時19分
笠松 のぶおのアイコン
笠松 のぶお @onin1942

しかもお母さん結核って言うね…

2021-05-17 19時42分
ワル☆ネコのアイコン
ワル☆ネコ @waruneko2020

はじめまして。
わかります…。私も30歳前後(それすら遠い昔ですが)でアルプスの少女ハイジを見返すことがあり、小さな頃に見て憎かったロッテンマイヤーさんの気持ちが痛いほどわかりました…😅

2021-05-17 19時34分
ざるそばのアイコン
ざるそば @zarusova_z

税金が安かった時代でしょうね。

2021-05-17 18時23分
こうた(傷心中からちょい回復)のアイコン
こうた(傷心中からちょい回復) @Kouta11308

あ、論文か小説かと思ったら翻訳なのか

2021-05-17 17時58分
sibasamaのアイコン
sibasama @sibamk2

進学率10%も無い戦後直ぐに大学行かせられる家の出身と思うと

2021-05-17 17時09分
nobashiのアイコン
nobashi @nobashi

考古学者なんですよね。
机や本棚に発掘調査報告書が置かれています。

2021-05-17 17時06分
ドンチキのアイコン
ドンチキ @kanekiken195

比べちゃいけない

2021-05-17 17時01分

草壁タツオさんだったと思いますが、こちらのお父さん、大学の先生をしているという情報しか知りませんでした。
更に突っ込んだ話をすると、「2人の娘を育て妻の入院費用を捻出しながら大学非常勤講師の立場で翻訳の副業もしつつボロ屋の借家に至った32歳のお父さん」だというのです。
非常勤講師だったのですね…。
大人になった今、このような裏事情を知ってとなりのトトロを見ると、胸にグッとくるものや先行きの不安で押しつぶされてしまいそうです。
それでも、娘二人が元気でそだってくれているので報われる、むしろそれが唯一の救いかなと思います。

メイちゃん、迷子からちゃんと見つかって良かったですね…。
心底そう思います。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード