今年もそろそろ季節です…拾った子犬は実はタヌキかもしれません?!
こちらの黒い動物の赤ちゃん。一見、子犬に見えますよね。ところがこちらの画像は全てタヌキなのだそうです。この時期には排水溝などで子ダヌキが出産する季節なのだそうで、見かけることも多くなるようですが、見つけても連れて帰ってはいけないそうです。
子犬
タヌキへの反応

左上が赤福餅に見えてしまいました💦

犬は、タヌキ科イヌ目の分類になるようです。
タヌキの場合、人間化する事もあって代表的なのが小池百合子という化け狸です。怪しい妖術使い人をたぶらかしていますが、そろそろ人間に化けている妖術が切れかかっていそうです。メス狸には百合子と名前を付けませう。

雨と君とだ!


ぼくはタヌキぢゃない!
排水溝とかでこんな可愛い子が、特に1匹で不安そうにしてたら保護しちゃう自信ある…

> 5~6月は排水溝などで子ダヌキが生まれています
こんなとんでもないところにタヌキっぽい子犬がいるなんてひどい飼い主ね!とか
人間のせいでこの子い…タヌキは育児放棄されてこんなところに!と、思いきや、最初っからそこで産み育ててる。まさにタヌキ!
なので注意がいりますよね


子犬かと思いました

イタチ系のものかと思った

子どもの頃を思い出させてくれます。
タヌキは可愛い。

同じイヌ科だからな

これまたかわいいアイちゃんのうら若き時代!
1枚目もアイちゃんですか?他の写真は面影?からアイちゃんだと直感しました。
いつ見てもかわいらしいですね!ポン!
子ダヌキを子犬と間違えて連れて帰らないで下さいという注意喚起の画像ツイートでした。
こちらの写真、本当に一見すると子犬が写っているように見えてしまいますよね。こんな可愛い動物の赤ちゃんがいたら、家に連れて帰りたくなってしまいますが、タヌキは法律で無許可の捕獲が禁じられているそうなので、連れて帰ってはいけないそうです。
もし見つけた場合は、自治体に連絡するのが良いとのことなので、赤ちゃんタヌキと子犬を見分ける方法を覚えておいたほうが良いかもしれないなと思いました。