調べて判明した指の痺れの原因は意外なものだった?!あの癖がある人は気を付けた方が良いかも・・・?
デスクワークや勉強をするときなど、日常生活の中で机と向き合っている時間は意外と長かったり。そのとき、「楽だから」といった理由で、つい机に肘をついてしまう人もいらっしゃるのでは。実はそれ、こんな症状を引き起こしてしまうこともあるそう…!
肘

アフレコゲーム実況やってる時同じ姿勢で自分もなりました。これわかります

顔、顔ぉ!www

尺骨神経麻痺なので、前腕を捻らない持ち方で作業したら大丈夫なんじゃないかな~

肘をついて読書して痺れがおこり、医者に行って、肘部管症候群と診断されました。
もらえる薬はビタミン剤です。これ以外に薬はないので、気を付けるのみです。

そこまで症状が進むまえに、まず肘を机に突きすぎで肘が痛いとか痒いとか肘の皮膚に違和感とか出てきません?(毎日の肘つき長時間読書から肘がおかしいな?、となった事があるので)

ビタミンB12摂りましょうね!でもまずは整形外科受診です!

自分はPCデスクの片側のひじ掛けに上半身の体重のせる姿勢がデフォの安楽スタイルだったんですが、左手の薬指から小指側の1/3の内部全体に何かが溜まってる・詰まってるような重みのような違和感と痺れが発生して続くので医者に行ったら、やはりひじの圧迫が原因と言われました。

それでも病院行ってください(´;ω;`)

クッション買おう あとシリコン鍋敷きとかでもいいかも

デジタル作業に付き纏いし、デメリット。といった感じでしょうかね



こちらのツイート主さん、左手の薬指と小指に痺れを感じていたそうで、その原因について調べたところ、ある病名が候補に浮かび上がってきたそう…!
それが「肘部管症候群」というもので、原因は様々ですが、肘の内側を通る神経が圧迫されることで引き起こされるそうです。
ツイート主さんは長時間肘をついていることがあったそうで、これが神経の圧迫に繋がったのではないか…ということみたいです。
肘をついてしまう癖のある人は、気を付けた方が良いかもしれませんね…!