国立科学博物館で買った晴雨予報グラスがかなり当たる!?お土産にぜひ!
国立科学博物館は上野の注目スポットとして知られていますが、そんな国立科学博物館に置いてある晴雨予報グラスがかなり当たるとのことです。グラスで作られており見た目もお洒落でお土産にピッタリです。そんなおすすめの晴雨予報グラスがこちらです。
国立科学博物館
晴雨予報グラスへの反応

欲しい☆
インテリアにもなるし、
天気当たるの素晴らしい*°
(*´꒳`ノノ゙☆パチパチ

ほしいっ!!

制度はどうですか?部屋によって変わったりします?

科博のどこに売ってました!?売店のどこら辺でしたか!?

やっぱりそうでしたか!
今日、やけにやる気がなくてなんなんだろなぁって思ってたら気圧のせいだったんですね!

たまには水を抜いて乾燥させないとカビるのでお気をつけを(一敗)

これすっごく懐かしい....チャレンジかそーなんだで付録として付いてきたやつだったなー

参考になります🙇

こんな便利な物があるのですね

色水入れると、下に置いてあるものや台が水浸しになり、木とかだと色が落ちなくなってしまうのでお気を付けて...

科博で売ってるんですね!
…φ(..)メモメモ
情報ありがとうこざいます!

これめちゃくちゃいいですよね!昔持っていたのですが割ってしまってとても悲しかった思い出が...

これを持ち歩けるやつとかあれば山歩きには最高ですね!探してみようかな

面白いアイテムですね。気圧でこんなに水位が変化するんだ・・・

ストームグラスは知ってたけどコレは知らなかった!買ってみよ!
晴雨予報グラスは、気圧の変化による水位の変動で天気を予想するアイテムのようですが、晴れていても雨予報が出て、おかしいなと思ったら急に雷雨になったりとかなり当たるアイテムのようです。
お土産にもなり、自分で買ってもインテリアとしても天気予報としても使えてかなり便利なアイテムですね。
見方としては、高気圧=水位下がる=晴れ、低気圧=水位上がる=雨というように見るようです。
国立科学博物館に行く際はチェックしてみましょう!