あれは何だったのだろうか?JRAがやった謎コラボの数々www
新規顧客を獲得するためにコラボを行うといったことがあり、別作品同士でコラボしてそこから新規開拓を目指すといったことがあります。JRAがウマ娘が流行る前に行っていた謎コラボの数々がこちらになりますがなぜこれらとコラボをしたのかは謎です。
JRA
コラボへの反応

ヒカキンさんと競馬場コラボするよりも。
ウマ娘とコラボした方が経済効果は大きいのではないか、とは思いますね(笑)。

近年だとウルトラ競馬とかモンハン競馬とかもありましたなー。
ベルサール秋葉原でイベントやってた時はほぼ毎年参加してたなぁ

俺的にガンダムだけは許しません( # ◜ᴗ◝)

でもまぁ競艇のズレ(毎回スタイリッシュなCM流し続ける)に比べると
CM薄くともオートレースの森君とか、過去に滅茶苦茶アイデアあるんやん!とかあったかと
今回のウマ娘関連はまさにソレで、今って「アイドル馬の子孫世代」なんすよね、そしてそのアイドル馬で「もしも」ができてしまうと言う

まぁ試行錯誤の仮定ですね。

むしろこれらの下地とFGOとかが立証した歴史ある存在の擬人化なり女体化文化を上手くソシャゲにのせてアニメ版大成功という条件がそろった上でのウマ娘の成功何で決して無駄ではないですよ
あと、オタク的にはハリボテエレジーとかのJWCの存在が大きいかと

進撃の有馬記念もあったような…

凄いです、こんなにコラボあったんですね‼

そもそもJRAは競馬関係コラボはしないし、許諾NGの馬主がいる以上、基本無理でしょう。それにJRAの年間売り上げ3兆円に対し、ソシャゲ含めた日本の国内ゲーム市場は1.7兆円なんでオタクが多少騒ぐよりも、実際の「スターホースが生まれた方が、業界は活性化するはず。まあ地方は喜ぶだろうけど。

戦国BASARAとコラボしたら面白かった気がします🤔

おそ松さんは実際すき

沢山使える宣伝費を余計な事でも使うため
普通に宣伝してもまだ使えたのでしょう。
民間企業の税金対策で宣伝費で使いまくるのと同じ
使わないと国や自治体に金を納めるのを話題作りのエンタメに使うならもっと斜め上をいくのは観てて楽しいけど、そのセンスが解らない。

パチンコのアニメコラボ系みたいw

>今までJRAがやってきた首を傾げるような謎コラボは一体なんだったのだろう…
善き結果が出るかは兎も角「あーでもないこーでもない」と藻掻きながらも客を集めようとする努力の結晶だと思います。

聖帝サウザー、セコいやー。
既存の顧客も大事ではありますが新規顧客の獲得も大事であり、企業によってはコラボといった形で新規顧客を開拓しようとします。
JRAも新規参加者を獲得するために様々な作品とコラボしたようですがなぜこれらの作品とコラボしたのかはわからないですねw
「ガンダム」「北斗の拳」「ゴルゴ13」「ストリートファイター」といった競馬と関係ない作品とコラボしていました。
新たな顧客を獲得するためとはいえ、これらとコラボした理由がいまいちわからないですねw