走行中のバスの行き先を見ると?とんでもないものが表示されていた!
走行中のバスには基本的には行き先が書かれており、それを見てどこに行くのかを把握することができ、行き先を見て乗車するかどうか決めます。そんな走行中のバスの行き先を何気なく見た結果、意外な表記がされていたようでそれがこちらとなっています。
バス
行き先への反応

失礼します。路線バス運転手ですが、この表示の
バスを見かけたら、すぐに警察へ通報してください。

運転手が誤作動してるとこまで面白い。流石

うわこんなことあるんすね

同じパターンでタクシーの頭のランプが赤く点滅してると「緊急事態」のサインで警察に連絡してくださいって意味だそうですよw
(某893ゲームの5作目からの知識)

貴重な経験だと思います。

ホンマにあったんすか曽山さん!!?Σ(゚Д゚)

最近、似たようなツイートがありましたね。
タクシーがこの表示で走ってたとか。

電光表記ではなく、物理的にロールする案内表示にもSOSと表記される事があります。


市民の義務を果たされた訳ですね。
たとえ誤操作だとしてもいい訓練になったでしょう。

本当に誤作動したのは2005年川崎市で一度だけですね
カバーもかかってるので誤作動はなかなかしませんし、警察も動かすのでニュースになるレベルなので調べれば全部でてきます

これは確かにビビる(笑)

タクシーにも似たようなものがあると聞いたことはありますね。

ドラマか名探偵コナンでしか見たことないです

バスの運転手「くぅぅ~。助けを呼べそうな人があそこで鼻ほじってるのしかいねぇ~!」
ハイテク(助けを呼べる)なようでアナログ(バスの周辺にいる
助けを呼べる人に助けを呼ぶ)な機能だね。

運転手の誤作動…🤖
バスなどの乗り物によってはバスジャックなどをされる危険があるため状況を外に伝えるための手段を持っています。
その一つがこの行き先に警察に通報するように表示するものですがいきなり走行中のバスがこの行き先だったらビックリしますねw
実際は誤作動だったようで何事もなかったようですがこういった場面に出くわす可能性があります。
もし出くわしたときはバスジャックなど危険な状況かもしれないので通報しておいたほうがいいですね。