話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

知ってた?魚の塩焼を作る時、塩をふるよりも「砂糖」の方が美味しく出来るって。

「魚の塩焼き」と作る時には当然「塩」を使うと多くの方が思うかと思いますが、ツイート主さんは「砂糖」を使った方が美味しくできると言われています。画像ではその理由を解りやすく説明でしてくれており、これを見たら「今後塩焼きを作る時には砂糖を使ってみよう」と思える内容となっています。

焼き魚

Kentaro Haraのアイコン
Kentaro Hara
@xharaken

魚の塩焼を砂糖で作る話。塩焼って、薄塩を振って臭みを抜く→酒で洗う→本塩を振って焼くと思うんですが、薄塩の変わりにグラニュー糖を振ったらどうなるのか。砂糖は分子量が大きく身に浸透しないので味への影響を気にせずたっぷり振れて、浸透圧差で魚の水分を強力に抜くことができるという理屈。

20時36分 2021年03月29日
3.1万 11.3万

知ってた?魚の塩焼を作る時、塩をふるよりも「砂糖」の方が美味しく出来るって。

うつモンド🦀メンタル療法マニアのアイコン
うつモンド🦀メンタル療法マニア @REDHOT_SUN

焼く前に塩を振ります😉

2021-03-30 11時44分
taishoのアイコン
taisho @taisho38

でお味の方は?

2021-03-30 11時35分
Ryuji🌈🎌のアイコン
Ryuji🌈🎌 @f360y2W205

५✍( '▿' )メモ

2021-03-30 11時32分
リン 📢<<< 広域行政一元化は大阪市の名前だけ残す都構想のアイコン
リン 📢<<< 広域行政一元化は大阪市の名前だけ残す都構想 @paopao9513

失礼します

甘酒はどうなのでしょうか?

2021-03-30 10時32分
こーき。のアイコン
こーき。 @koki525

三温糖でも同じ効果は出ますか❓
家では三温糖しか使ってないので教えて頂けると助かります。

2021-03-30 10時10分
だるませんのアイコン
だるません @Kameshimagawa

目から鱗!

2021-03-30 09時41分
CUERVOのアイコン
CUERVO @lucita7777

最初に砂糖で締める調理法は昔からあります

2021-03-30 09時26分
鉄火巻のアイコン
鉄火巻 @7BlTEwkrhbqeJJ7

〆鯖も砂糖で水分抜くけど、お漬物の大根も砂糖で水分抜いて漬ける。
昔は砂糖が高級だから塩で抜いてたって漬物屋さんが言ってた。

2021-03-30 08時38分
ヒモNEETのアイコン
ヒモNEET @k359ktejp4w

勉強になる

2021-03-30 08時16分
れんれんのアイコン
れんれん @eYU0Hha0gYeIGNP

しめ鯖の時にも砂糖使いますね〜

2021-03-30 08時03分
セニーのアイコン
セニー @p7d4tQ21mLBXvAt

お料理はケミストリーですね。

2021-03-30 07時57分
araiのアイコン
arai @tenyears_runing

京都の鯖寿司は砂糖締めだよ。

2021-03-30 07時52分
松の家志ん太郎(偽名)のアイコン
松の家志ん太郎(偽名) @matusin00

粕漬けとかもそういった理屈ナノでしょうか(´・ω・`)

2021-03-30 07時46分
カプリこ&マニゴルドのアイコン
カプリこ&マニゴルド @tomoya56609099

シイラ?

2021-03-30 07時41分
Soのアイコン
So @sogoike

料理も化学だなぁ

2021-03-30 07時35分
魚捌きのアイコン
魚捌き @strong_chu_hai

塩鯖作る時とか砂糖で水抜きしますもんね🙋‍♂️

2021-03-30 07時34分
りののアイコン
りの @rino1209

〆鯖のとき砂糖でやるなぁ

2021-03-30 07時33分

魚の塩焼きに砂糖??「えーなにそれ」と思ってしまいましたが、ツイート主さんの説明を見て納得しました。

特に「砂糖は分子量が大きく身に浸透しないので味への影響を気にせずたっぷり振れる」の部分に驚いたのですが、砂糖をふっても甘くなったりしないんですね。それなら安心です。

全体の流れとしては「砂糖をふって30分ほど置く、酒であらって本塩をふって焼く」なのだそうです。それでいつもよ美味しくできるなら、私も次回からやってみようと思いました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード