こういう上司は少なくない?具体的なアドバイスはせず、「もっとやれる!」といったことしか言わない人
職場でのよくある光景を漫画にして投稿した、こちらのツイートが注目を集めていました!皆さんの周りにも、部下に対してこんな無茶ぶりに近いような指導を行なっている人がいたりするのではないでしょうか…!是非ご覧になってみてください!
上司

7割くらい今の状態に当てはまっている…ごくたまにアドバイスが来ることもあるけど、大体関わるときは無駄に長話するだけだ

似たようなものに 「(俺が上司としている間は)特別体制で頑張れ」 と、全ての上司が言うやつ

『出来ない人』ほどこのやり方で先輩面するんだょな〜(; ̄д ̄)イルイル

う、う( ;∀;)

最近の上司

まさに本業の会社がこうなんですね…… 早く声優業で生計をたてていけるようになりたいです。

そして「部下の手柄は自分の手柄、自分のミスは部下の責任」?

私も正解がわからないまま仕事してる。ずっとあってるのか不安。

どうしたらいいか考えろって、ある程度は言うけどさ、その前に求めてる結果とそこまでの様々な方法は示してるつもりなんやけど、 これ、育てる側が1番楽な育てかたやよねえ( ´ ཫ ` ) んで大抵、やり方理解出来てないので、ミスをすると「何で今更こんなミスするんだ!!」って新人が怒られるやつ

某S価G会の青■部で一定以上の役職持ちによく居た。 こういう奴らって「相手(の状況)がどうなのか」とか関係なくて、とにかく「お前より格上なんだ」という事を誇示したいため、だったりする事も。 仕事が出来たとしても人格としてはクソ。

ヒントと考え方は沢山話してあげて正解に導く(※誘導するとも言う)ってのは自分もよくやるけど、生徒がつまらなくなっちゃったら本末転倒ですよねぇ。

たぶんこれが普通なことだとまかり通ってたのが昭和の悪しき慣習で、今もなお昭和脳がこびりついたまま変わりなくはびこってる場や変われない人もいるのだろうなと思います。

身につまされる…

養成所ってわりとこんなのばっかり。

他にも言ってる方がいますけど これはワタミの口上であり ブラック企業のやり口ですよね 何しろ人はどんどん際限なく減っていき ハードルは際限なく上がっていく 「右肩上がりの成長」という幻想の辻褄を部下に現場に、そして下請けに押し付ける

既視感しかない

はっぱをかける指導が間違ってるとは言わないけど、自分で考えるきっかけとなるアドバイスはしないとただの無茶振りなのだ。 部品だけ渡して車を組み立てろと言うような物なのだ。
ここまで極端なのは流石に少ないとは思いますが、これに近いことをしている人はたまに見かけますよね。
この漫画に描かれているタイプの上司を持っている人もいらっしゃるのでは。
「ここをこうすると良い」みたいに具体的なアドバイスなら、どこがダメなのかが分かりますし有難いんですけど、「もっとやれる!」とだけ言われても漠然とし過ぎていて全く参考になりませんよね…!
よくありがちな光景を漫画にして投稿したツイートでした!