色々考えすぎて思うように作品を描き進められない・・・!そんな人にきっと役立つお話!
仕事として、または趣味として、漫画を描いているけれど、なかなか描き進められずに困っている…そんな人にはきっと役立つお話を投稿した、こちらのツイートが注目を集めていました!こんな悩みを抱えている人は、是非ご覧になってみてください。
金言

物事の全てに通じる言葉。

マーク・ザッカーバーグの
Done is better than perfect.
完璧を目指すよりまず終わらせろ。
に通ずるものがありますね。
面白くなくても完成させる、
漫画家さんならではの逸話に感心しました!

前に進もうが後ろに戻ろうが
その先には必ず今までなかった何かがある。
唯一、価値が無い選択は停滞である。

どっかで読んだけど藤子・F・不二雄先生もギガゾンビやドラコルルを倒す時、アイデアがまとまらずご都合主義展開で倒さざるを得なかったって言ってたらしい

近い話ですと
手塚治虫先生もギリギリまで
良くならないか良くならないか考えたりしたらしいけれど
多くの締め切りがあって
仕上げなきゃならないの
要素が多いとか本で読みました。
編集者の方がいなかったら創作の半分も世に出てなかったとか。
完成させるって大事なんですね

M先生とは誰なのかを教えることは可能ですか?

普通の仕事も一緒ですね。考えてないでとりあえず動け!とよく言われました。

葛飾北斎のじっじも未完成の1流より完成した3流の方がマシ、みたいな言葉があったなぁ

順位が上がらないとか、書籍が売れないとかで更新をやめてる、なろう作家に是非聞かせたい金言ですね(笑)

読み手からしても新しいものばかり書いて完結しない作家を見てると、面白くてもどうせ完結しないんだろうなぁと思ってしまうことがあります。

こよみっこ大好きです!

他の仕事でも当てはまりますね。とりあえず形にしたらどうすれば良いか見えてきたり、お客さんや同僚の意見を聞く叩き台に出来ます。


あれこれ考えているばかりだと作品は完成しませんし、確かに凄く大切な考え方だと思いました。
漫画だけではなく、小説など他の創作活動全般でも同じことが言えそうですよね。
漫画家を志しているわけではない人でも、このお話を覚えておくと、いつか壁にぶつかってしまったときに救われることがあるかも?
将来、漫画家になることを目指している人や、何か創作活動に取り組んでいる人にはきっと役立つ…そんなお話を投稿したツイートでした!