話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

1950年代の新聞に吉田茂のアスキーアートが載っていて完成度が高い!

1950年代の新聞に吉田茂の似顔絵が載っています。しかしよく見ると『YOSHIDA』というローマ字で書かれたアスキーアートで描かれた似顔絵ということです。まだコンピューターすらない時代に、アスキーアートを描く人がいたことに驚きます。

アスキーアート

春は馬車に乗ってのアイコン
春は馬車に乗って
@jounalduvoleur

1950年の新聞に載る吉田茂。『YOSHIDA』の文字列で描かれてる。この時代にアスキーアートがあるだけで驚きなのに、完成度が高くて凄い。

21時35分 2021年01月30日
2906 7707

1950年代の新聞に吉田茂のアスキーアートが載っていて完成度が高い!

1950年代の新聞に吉田茂のアスキーアートが載っていて完成度が高い!

吉田茂への反応

hideさんのアイコン
hideさん @hide1379FX8C

凝ったAAは日本の伝統芸だったのかw
しっかり伝承されてるって事、凄いな。

2021-01-31 23時19分
遊んで暮らすのアイコン
遊んで暮らす @mfWQUPdAtvdsw53

明治時代に宮武外骨という人が滑稽新聞で活版でアスキーアートみたいなことやってたりしますよ。

2021-01-31 19時54分
水那月のアイコン
水那月 @Mina_Duki

「カリグラム」ですね。

2021-01-31 15時08分
takamin@深ロストミクのアイコン
takamin@深ロストミク @takamin39hi

タイプライターの達人がいたので

2021-01-31 14時03分
Airのアイコン
Air @ozone_99

モナーやギコより前にそんなのがいたなんて驚き

2021-01-31 11時38分
上里来生のアイコン
上里来生 @kamisato_3

戦前の頃にタイプライターアートと言うものが既に存在していたそうです。

2021-01-31 11時26分
東南西北@SUMのアイコン
東南西北@SUM @ton27nan

凄い!日本銀行券みたい。

2021-01-31 10時41分
そなちね@あにたんのアイコン
そなちね@あにたん @sonatine794

50年だとばかやろーの前か。

2021-01-31 08時35分
Akihiro Nishidaのアイコン
Akihiro Nishida @nishida2

このころ、汎用機のラインプリンター使ってアスキーアートやってたなあ。

2021-01-31 08時15分
hichonのアイコン
hichon @hichon

この時代は活版ですよね

2021-01-30 23時38分
僧職系干物のアイコン
僧職系干物 @kawakimono

美味しんぼの京極さんのアスキーアートを思い出した

2021-01-30 23時11分
T . I i d u k aのアイコン
T . I i d u k a @Tiiduka



なんと1950年代!

2021-02-01 08時07分
arupakaのアイコン
arupaka @komakusaryama

厄介なものがあるんだな… 文字特別しにくい…

2021-02-01 02時36分
junonのアイコン
junon @okmk_3

やっぱ日本人って面白いわ

2021-02-01 02時29分
brasillach3(ブラジ)のアイコン
brasillach3(ブラジ) @brasillach3

これは・・・・戦時統制で犬猿の中の新聞社が軍の圧力で無理やり合併させられてできた中部日本新聞・・・・
当時からアンチ東京だったんだな

2021-01-31 23時01分
チームホルモン推しのアイコン
チームホルモン推し @taigafaiya

そら数十年後そうなるなと

2021-01-31 22時05分
みたま🪖のアイコン
みたま🪖 @mitama_

世界初のアスキーアートだったりするのだろうか…?

2021-01-31 20時49分

アスキーアートとは、文字で顔や表情などを表した表現方法のことを言います。私たちが普段使っている『( ゚Д゚)』のような顔文字もアスキーアートの一種ということです。

ただアスキーアートといえば、紹介されているようなものをイメージします。1950年だとまだコンピューターはないので、印刷用のハンコみたいなものを組み合わせたか、または彫って作ったと思われます。

今も昔も、アスキーアートで顔を描く人は職人と呼んでいいと思います。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード