これでもう苦戦しない!粉薬が嫌いな子にすんなり飲ませる方法!
冬になると空気が乾燥し体調を崩しがちになる季節で、まだ免疫がしっかりできていないお子さんは熱が出たり体調不良になり薬を飲ませますが、粉薬が嫌いな子は多いですよね。そんな中、百発百中で飲むというツイート主さんおすすめの方法がこちらです。
粉薬
飲ませる方法への反応

巻く前に海苔をおろし金に押し付けて、細かい切れ目を入れておくといいですよ。
噛み切りやすく、口の中で解けやすくなります。
うちの子も月齢近くて海苔大好きなので、その時が来たら試してみたいです!


私は未だに飲めないですが…
物心ついた時からヨーグルトがあまり得意ではなくて…
乳製品は大好きだし、食べれないわけではないし…と不思議だった
大きくなって粉薬飲めないならヨーグルトに混ぜたらと病院で言われて❗️
母小さい時にやってたなと謎が判明しました😅

粉薬飲めるだけみんな強いな…
僕つぶしか飲めんけん…

外から失礼します。
うちの場合
いろはすの桃など味がする水で
溶かして飲ませてます。
インフル時のタミフルは
カルピスの桃とかブドウで
溶かして飲ませました。

ごはんですよに混ぜるのは勧めてましたが、
味海苔で巻くのも薬嫌いさんに良さそうですね!余った味のり無駄なくて低コスト!
あとは(一歳以上のお子様にですが)、
黒蜜に混ぜるのもいいです。
解熱や便秘薬等の溶けなく変な味の粉類に◎です😊

海苔は思い付きませんでした💦
そんな方法もあるんですね!

最近は混ぜなくても飲めるようになりましたが、ハーシーのチョコレートシロップは味が濃いからかバレずに飲ませることが出来ました!
甘いの苦手な子は味のりは良いかもですねー

必要なのは塩気だったのですかね!
うちはまだクラッシュゼリーみたいなのに混ぜて飲みますが、いよいよ拒否した時の参考になります!ありがとうございます!!F外から失礼しました✩.*˚

んー?
薬効変わったりしない?
大丈夫なんかな

その手が!!!( ✧Д✧)カッ!!

これは凄いです!うちの子もお薬をなかなか飲めずに苦労してますが、海苔大好きなのでこれならいけそうです!試します!

私は大人になっても粉薬飲めないやつなので、オブラートに包んで飲んでます。
海苔という発想はありませんでした!

離乳食期間は、ヨーグルトに混ぜていました。
入院中に、粒の大きな薬が出た時に
看護師さんに教えてもらいました。
普段のちょっとした整腸剤程度なら
ちょっとの水に溶かして
ハイハインに吸わせていました😅

うちの甥っ子は
粉薬を、お皿の上で少量の水で溶かして飲んでました!
凄いなって思ってます!(笑)

そうですよね。甘いものに混ぜないといけない理由はないですもんね!今度からうちもこれやってみます!シロップ絶対に飲まなくなったので、粉の方が好きなものに混ぜられるのでいいんだなーと最近気づいたんです笑
粉薬が苦手という人は大人でも多く、子供は特に苦手意識が生まれるのも不思議ではありません。
大抵は「プリンやゼリーなどに混ぜて飲ませてね」と言われますが、苦手な子は何をしても飲んでくれませんよね。
そんな中、ツイート主さんが発見したすんなり飲ませる方法が、粉薬に水を垂らし、団子状にこねて、味付け海苔に巻いて食べさせるという方法でした。
ツイート主さんのお子さんは効果抜群のようです。粉薬でお困りのお母さんはお試しください!