趣味を仕事にしたい人は参考に!あるイラストレーターさんが実践したこと
皆さん何かしら趣味があるかと思いますが、どちらかというと、それとは関係ない仕事をしている人の方が多いのではないでしょうか。趣味を仕事にできたら楽しいとは思いますが、色々な事情から諦めてしまったり、一歩が踏み出せなかったりすることもあるでしょう。そんな人の背中を押してくれるようなツイートが投稿されていました。
趣味

「趣味を仕事にしたら大変過ぎて全く楽しめなくなった」みたいな話じゃなくてよかった・・・

イラストレーターのみならず、全ての仕事に当てはまる事ですね。ただし『謙遜』の下りは言葉が違います。正しくは『自分の絵を卑下しない』ですね。謙遜というのは相手さんに対する心遣い(例:お客様の指示が的確でしたので、力量以上の絵に仕上がった)であって、卑下とは全く違うモノです。

共感しながら拝読致しました。
どんな仕事にも通じるなと感じます。
プロとしてお金を頂くんだから、謙遜する暇があったら自分を磨け!ですね。
趣味で消しゴムハンコを作ってます。得意ジャンルがすっと言えるようになるまで鍛錬します!
前向きになれました。ありがとうございます😊

初めまして。コメント失礼致します。理系技術職で趣味で絵を描き、稀に依頼も受けますが、モヤモヤがスッキリ致しました。技術職の本職にも通ずるところがあります。ありがとうございます。顧客・上司に想像力が欠落していると、ラフや草案の段階で、中々理不尽な発言が飛び出し、少し萎えますよね…。

イラストに限らず大切な事を知りました。ありがとうございます🙏🙏

『時間の逆算』はとても大事。

へ

なるほど・・謙遜は趣味でも言えますねこれ
折角いいね押して下さった方を考えると
難しい…

成れるはなってもそれで長年喰っていくのは大変に難しい。。そこは人生の賭けよ

イラストレーター以外の仕事でも繋がる事が沢山あると思って見ていんですが
「なにが得意?」これが個人的には1番難しい…改めて考えないと…と思いました…
お仕事になるとこういった事は言語化、伝えやすくしておいたほうがスムーズにお仕事出来るとわかっていても難しい…

とても参考になりました!
他のツイートも拝見しまして、今まさに悩んでいたことについてたくさんヒントをいただきました。自分でじっくり見つめ直したいと思います。
素敵なツイートをありがとうございます🙏✨(イラスト可愛くて素敵です😍)

「『何が得意?』」という質問に20秒で答えられるようにする」に、特に共感しました。
応答を詰むことなく言えたら印象が良くなり、様々なことに繋がりそうですね。

一つお聞きしたいのですが、趣味から仕事に変えたことで、イラストが嫌になったりしませんでしたか?

ありがとうございます。
勉強になります!!

大変参考になりました🙏

イラスト以外の仕事にも、応用できそうですね!

なるほど、
勉強になりました
こちらの漫画では、主さんがイラストを趣味から仕事に切り換えたときにされたことを紹介されていました。
特に、「謙遜しない」「何が得意なのか聞かれたら20秒で答えられるようにする」というのは、簡単そうでなかなか難しいもの。
これが趣味で、友達同士での会話なら問題ないのですが、仕事相手となると、必要以上の謙遜は自信なさげに見られてしまいますよね。
何が得意なのか曖昧な人にも、仕事を任せようという気は起きないかもしれません。
これから趣味を仕事にしたい人は、主さんの経験をぜひ参考にしてみてください!