ほとんどの人が知らない?!怪談で有名な稲川淳二さんはバーコードリーダーや新幹線の検札機をデザインしてた!!
稲川淳二さん、と聞くとすぐにお顔も思い出しますし、「怪談話の人」だと思う方がほぼ大半だと思われます。しかし、稲川さんにはもっと別の顔もあったのです。なんと、実はプロダクトデザイナーでグッドデザイン賞を取ったり、バーコードリーダーや新幹線の検札機のデザインも手掛けていたそうです。ご存知の方いたでしょうか。
検札機
稲川淳二への反応

加えて、稲川さんは大人相手に抗争を起こして電車も止めた人で、人間界に収まりがつかず霊界に行ったなんて言われてます。
また、幼なじみの安岡力也さんも、『アイツはキレたらヤバい』と言わしめたほど昔はワルだったそうで、今の姿からは想像もつきません。
人は見かけに寄らずですね。

ほとんどの人は怪談のプロとしか思ってないでしょうね(笑)確かテトラポットもそうではありませんでしたか?

桑沢の先輩です。

これがホントの怖い話ですね

淳二はなぁ♡人間国宝だからなぁ!!\\ ٩( 'ω' )و ////

レタリングも凄く綺麗なんですよね。

知らなかった。とても良いことを聞いたぞ。友達から聞いた怖い話をする、ただのおじさんだと勘違いしていた。無知だな、俺は。ありがとう。教えてくれて。

作ったヨットが浸水式で沈没…(›´ω`‹ )

稲川さん、車止めもデザインしてたはず。
才能が凄い!

稲川さんの事を、「夏以外は暇してる」って言う人いますが、むしろ本業の工業デザイナーの仕事で忙しいと思います。

カッコいいー知らなすぎた!!


バーコードリーダーも新幹線の検札機も、見たことがあるという人が大半だと思われます。
そして、稲川淳二さんのことを知っているという人も、数多くいらっしゃいます。
それなのに、この二つが繋がらないなんて…!
世の中にはまだまだ、知っているように見えて全く知らないことがたくさんあるんだと実感しました。
人間にはいろんな側面があるんですね。
こんなにも便利で素晴らしいものづくりに携わっているのに、そこまでひけらかさないという姿勢にデザイナーとしての思いが感じられる気がします。
これを知っただけで、なんだか稲川淳二さんをもっと知りたい、そしてもっと好きになる自分が怖いですね。