話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

有効性分ゼロの薬に需要がある!? その意外な使い道とは?

有効成分が入っていないのにも関わらず、“薬として飲むため” に販売されている錠剤があるのだそうです。しかも詐欺ではなく、購入する人も有効成分が入っていないことは承知の上です。では、この薬は一体何のために使うのでしょうか!?

市販薬

てとら@ITなんでも屋のアイコン
てとら@ITなんでも屋
@TETRA_IT

面白い。これを商品化した人のアイデア凄いな。そんな需要があるとは。

08時05分 2020年10月21日
3.9万 9.1万

有効性分ゼロの薬に需要がある!? その意外な使い道とは?

有効性分ゼロの薬に需要がある!? その意外な使い道とは?

有効性分ゼロの薬に需要がある!? その意外な使い道とは?

成分への反応

幸織@みかのアイコン
幸織@みか @K69Saoriy

これ、本当に助かりました。亡くなった祖母が市販薬をやたら飲みたがるのに、本物を飲ませたら副作用でぼーっとしたり胃を壊したりしてしまうし、ネットで探して見つけて、しばらく飲ませてました。

2020-10-21 20時15分
星野アラザンのアイコン
星野アラザン @hayaoh1712

イタズラに使うバカが出てこないか心配だ
飲むべきものを飲ませない事もできるじゃん

2020-10-21 20時08分
九城のアイコン
九城 @kujyo51

中身は何なんだろう…?なんかのサプリでもなし?

2020-10-21 19時43分
たか@憤怒のリモワSEのアイコン
たか@憤怒のリモワSE @taka29009

売り上げ貢献ですね!いくらもらってのステマですか?←笑

2020-10-21 19時29分
吉澤準特|資料作成と図解作成のプロフェッショナルのアイコン
吉澤準特|資料作成と図解作成のプロフェッショナル @juntoku_y

#ロジカルシンキング
不要な薬を不安感から飲みたがる患者にどう対処する?

🗣️①ロジカル  :
 不要であることを詳細に説明
🗣️②ラテラル  :
 飲んでも影響ないプラセボ薬を処方
🗣️③クリティカル:
 過剰摂取の原因に対する治療を実施

原因が不安障害と認知症なら②をやりつつ③。

@TETRA_IT #ロジカルシンキング
不要な薬を不安感から飲みたがる患者にどう対処する?
🗣️①ロジカル  :
 不要であることを詳細に説明
🗣️②ラテラル  :
 飲んでも影響ないプラセボ薬を処方
🗣️③クリティカル:
 過剰摂取の原因に対する治療を実施
原因が不安障害と認知症なら②をやりつつ③。

2020-10-21 19時24分
栗松 晋平w11😈のアイコン
栗松 晋平w11😈 @SHINPEI_2nd

それにしても薬の名前がプラセボなのはダメだろ。バレる人にはバレる

2020-10-21 19時07分
ュりりのアイコン
ュりり @_holiday_lover

介護関係の者です
ミンティアとかでも割と代用効きますよ

2020-10-21 18時51分
miyaのアイコン
miya @mi3839ya

なにかと痛み止めって人には重宝しますね。

2020-10-21 18時32分
模範的なクソリプの鑑🐾のアイコン
模範的なクソリプの鑑🐾 @mad_reply

偽の薬でご老人を騙して心は傷まないんですか?
私は恐ろしくてそんな酷いこと出来ません!😡💢
人間としておかしいんじゃない?

2020-10-21 18時21分
🌉マクスウェル・ボルツマンの分布則(FF外通知オフ)のアイコン
🌉マクスウェル・ボルツマンの分布則(FF外通知オフ) @maxwell_twin999

これはかなり効き目ありますよ。
睡眠薬なしで眠れなかった人が眠れるようになったみたいです。
グッドアイデア。

2020-10-21 18時18分
ウイングマンのアイコン
ウイングマン @wing11922833

不安神経症のようなのだ...
ヨーグレットを処方するので一日一錠噛まずに摂取して下さいなのだ!

@TETRA_IT @ponacrow 不安神経症のようなのだ...
ヨーグレットを処方するので一日一錠噛まずに摂取して下さいなのだ!

2020-10-21 18時15分
あんぱんまんのアイコン
あんぱんまん @an_pan_not_eat

SCPみたいで草

2020-10-21 18時10分
柚人🌓人事労務園児にあのアイコン
柚人🌓人事労務園児にあ @yuzu10hryk

1万いいね越えてるwwwちょっwwおまwww有名人じゃんwww
(出遅れた)
ていうかこの短期間に2回目wwww

2020-10-21 18時06分
帰宅部世界記録保持者(クソリプ)のアイコン
帰宅部世界記録保持者(クソリプ) @EKug5oZ5xoWXITv

プラシーボ効果だと思ってた

2020-10-21 18時05分
DJあっちゃん@きつめのやばいのアイコン
DJあっちゃん@きつめのやばい @moe_moe_dao

これ、うちのばあちゃんにほしいって思ってたヤツですwwwでも、ちょっとお高いですwww

2020-10-21 17時10分
スクルファー@ふぁるさんのアイコン
スクルファー@ふぁるさん @sclfa

実際論文とかで効能をグラフとかでするときもプラセボの人にも多少なりとの効果が出てるケースが多いし、あるといいよね
子供にはハイレモンやヨーグレット飲ましてると満足してくれる。

2020-10-21 17時07分
かずー@食欲の秋は危険だぞ🙊のアイコン
かずー@食欲の秋は危険だぞ🙊 @kazu_kazu_147

これですね

@TETRA_IT @slottersbar これですね

2020-10-21 16時53分

画像をみると分かりますが、
認知症を患っている方への“偽物の薬”だそうです。

認知症になる年齢になると、日常的に薬を服用されている方も多いかと思います。
薬を飲んだのに『飲んでない!』と言い張ったり、やたら薬を飲みたがったり…
家族も困っちゃいますよね。
必要以上に薬を飲むのもよくないので、そんな時にこの薬の出番です!

しかも案外効果もあるんだとか!?
『病は気から』という言葉もありますし、心の健康が体にも影響するみたいですね!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード