話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

かわいいミニ蒸気機関車!!ちっちゃいけど迫力満点・汽笛も煙の本物だ!!

北海道の山奥では、下記の動画の機関車に実際に乗れるのだそうです。走行しながら、木炭を入れる姿は、なんとも風情があって素敵です。昔はこんな感じで通勤通学の方々が、毎日揺られながらそれぞれの場所に向かっていたのでしょうね。なんかいいですね!!

蒸気機関車

特急ぬめりのアイコン
特急ぬめり
@NumeriExpress

ファンタジーみたいな風景を走る、かわいい蒸気機関車。ちっちゃいけど汽笛も煙もすごいのだ。
(北海道の山奥にいけば乗れます)
#鉄道の日

22時04分 2020年10月14日
952 2405

迫力への反応

FUNA (猫耳亭フナッキー)#道民フレンズのアイコン
FUNA (猫耳亭フナッキー)#道民フレンズ @cfa98290

札幌から道央自動車道〜旭川紋別自動車道を通って丸瀬布ICで降りればよい

2020-10-15 18時16分
kuny nobのアイコン
kuny nob @nkunimitsu95gm1

ナンテステキな動画!

2020-10-15 13時57分
橘 桜華のアイコン
橘 桜華 @Kanan_Eri

丸瀬布かなと思ったら当たっていました。
旧客1両も保存されていますのでお勧めですね♪

2020-10-15 11時11分
いよかぜのアイコン
いよかぜ @Ruri_Hoshino418

いいなっ(❁´ ︶ `❁)*✲゚*

2020-10-15 00時11分
青空ホライゾンのアイコン
青空ホライゾン @kotatuhuton

撮り方が上手過ぎます。プロ凄いなー。

2020-10-14 23時43分
ひたき💤のアイコン
ひたき💤 @Hitakiaiu

あ、5年前のDVDに出てたやつ!!
(再ツイート)

2020-10-14 22時09分
🚄Vitalize_稀(のぞむ)☺︎✘のアイコン
🚄Vitalize_稀(のぞむ)☺︎✘ @vitalize_nozomu

丸瀬布いこいの森の雨宮21号ですね。めっちゃかわいくて好きです🥺
小柄ながら他の大型蒸機に負けず煙ぶっ放して奮闘する姿、いつか本気で撮影しに行ってみたいです笑

2020-10-14 22時07分
錆汁男優のアイコン
錆汁男優 @facebowitter

まさに汽車ポッポな見た目だけれど、走り出せば迫力は充分!
毎回色んな角度から魅力を伝えてくれますヽ(・∀・)ノ

2020-10-15 18時49分
ちくわのアイコン
ちくわ @Chikuwa3881

動画がなんせ良い!!最高
雨宮21号めちゃくちゃ見に行きたいし、なんなら働きたいからそれのためだけにボイラー技士2級と甲種蒸機運転免許取りたい()

2020-10-15 13時02分
ミキミキのアイコン
ミキミキ @314mikimiki

宮崎軽便鉄道やんw

2020-10-15 10時47分
特急しらほのアイコン
特急しらほ @shiraho_ef63

相変わらず音と映像で魅せてくれる…
つい繰り返し見てしまう尺の短さがまた良いです

2020-10-15 09時19分
邪神抹茶@ゆゆゆのアイコン
邪神抹茶@ゆゆゆ @series002

丸瀬布駅から歩いたなぁ…
帰りは知らない人に駅まで送ってもらった記憶が

2020-10-15 08時21分
GWINKO🌘1965のアイコン
GWINKO🌘1965 @GWINKO1965

るなしゅん、#雨宮 号だって

2020-10-14 23時52分
ほ。(404 Not Found)のアイコン
ほ。(404 Not Found) @daisukeHORIKAWA

一発目の汽笛でなんかしらんけどブワッと来てしまった‥

2020-10-14 23時42分
sorataのアイコン
sorata @sorata76293774

小さくてもパワフル(//-//)
可愛いけど、どこかカッコいい(*´ω`*)

小型蒸機はやっぱいいね(≧▽≦)

2020-10-14 22時57分
もじんのアイコン
もじん @zqNNrDmpZDi7Y30

ぬめりさんの雨宮号動画。最高。

2020-10-14 22時30分
ぐらすのすちのアイコン
ぐらすのすち @GLASnSCI

相変わらずすごい

2020-10-14 22時05分

機会があれば、ぜひ乗ってみたい機関車でしたよね。
中には、乗ったことがある方もいるかと思いますが、何度も見てしまうくらい素敵でいい感じです。木炭を入れる際は、皆さん珍しくて見ていましたね!

北海道の山奥にあるとのことですが、走行している最中は、とてもいい景色が続いていました。まるで、カレンダーのような感じで、走行中の汽笛も煙も、ホント素敵ですよね!一度は乗ってみたいものです。北海道に行かれた際は、ぜひ行かれてみてください。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード