キミ東芝だったの!?SDカードのシールの裏側に隠された真実
投稿者が持っていたSDカードには、もともとラベルにKingstonというアメリカのメーカーの名前が記載されていました。ところが、このラベルはシールだったようです。このシールが剥がれかけていたので剥がしてみると、衝撃の事実が発覚しました。その画像がこちらになります。
東芝
SDカードへの反応

東芝が最強

リマーク品かな?
よくあることです・・

これ本当なら東芝に事実確認が必要になるんだが…

なんじゃこりゃ…

容量は同じという親切設計

きんぐすとんやん

中華製とは

中国の電気街で◯◯のSDカードはあるか?◯◯はあるか?と聞いてると…
「どれでも で き る よ!」
と言われたのを思い出しますね。

東芝草

キングストンは信頼できるだろ

キングストンはちゃんとしたメーカーだし、東芝もメモリーに関してはちゃんとしたメーカーなので、なんの不安もないですね

このTOSHIBAも偽物かな?

東芝ってメモリ事業売却したんじゃなかったっけ?
んでこれはその当時の在庫残り分で、キングストンが東芝のシールついたメモリをそのまま売る訳にはいかないけど、こんなん廃棄するのも勿体ないしシールだけくっつけて売りました、サポートはキングストンでやるよ
的な話では?
…違ったらスイマセン

ユニクロの本土撤退を求めるデモに参加していた青年の服を剥がしたらユニクロのTシャツだったこともありますねw

東芝なら安心だね♪

Kingstonってアメリカの会社やろ

Kinstonでもtoshibaでもどっちでもよくね?
シールを剥がすとTOSHIBAの文字がありました。
実はこのSDカード、東芝製だったのです。
Kingstonもアメリカでは有名なトップメーカーですが、東芝製と書かれている方が日本人に馴染みがあって安心しますよね。
リプライにも、「むしろシール貼らない方が安心して使える」といった声がありました。
投稿者はこのSDカードが中華製と言っていますが、この東芝のラベルも実はシールでさらに剥がすとよく分からないメーカーだったとはならないでほしいです。