『タンチョウが横断します』という看板があり半信半疑でいると?忍び足で横断してきたww
道路を走っていると様々な動物が横断するときがあり、時にヒヤッとする場面に出くわす場合もあります。動物がよく横断する道路には看板があり注意喚起されていることがありますが、そんな中珍しい動物が横断するという看板があったようです。
横断
看板への反応

シク活用のめろ @merowero
増えてくの草www
2020-08-29 13時54分

も(こみ)ちぇん=ポムぴえ🥺 @youki_1124
居たんちょう
2020-08-29 12時46分

わかば @f7sFG95NiFwPbNc
スゴい⤴️⤴️🤩🤩
お散歩、見られてラッキーですね😊
2020-08-29 12時19分

わんちゃん @_wanchan_
『ダチョウが横断します』に空目して、ツルじゃん!と思ったら、読み返したら『タンチョウ』だった。
美しい。尊い。
2020-08-29 11時10分

焼津の半次 @kiyopon5717
意表を突かれたら「いひょ~!!!!!」ですが・・・
丹頂に突かれたら「たんちょ~!!!!!」と驚いてやりましょう。(^▽^)/
私は丹頂と言ったら「チック」・・・古い、古すぎる。
2020-08-29 11時04分

ゆずグレ(4)+娘(2) @yuzgre1224
思ってたよりでかい
2020-08-29 10時19分

kappa18(仮も本名もFBしてない) @mizu4happy
釧路でしょうか❓ 私は道東が大好きで景色にも懐かしさを感じました。
初めて釧路でタンチョウを見て優美さにウットリしました。
2020-08-29 09時55分

ray kazama @ray_february11
道東あるある。
近くで見るとでかくて怖い。
2020-08-29 09時13分

天馬流一郎 @GillesVilleneu

レオ上等兵@うがい手洗い継続中 @time4411
看板に偽りなしwww
2020-08-29 00時07分

歌を詠むタンポポ @hitotubunotane1
『タンチョウが横断します』という看板を見たときにまず思うことは「まさか!」だと思われます。
タンチョウはツル科の鳥で、動物園以外では中々見ないですよね。
ただ、北海道では野生のタンチョウが見られるようで、なんだか少し感動してしまいます。
因みにタンチョウは全長102~147センチメートル、翼開長240センチとかなりの大きさがあり、日本昔話の「鶴の恩返し」で描かれたモデルのようです。
昔から知られている動物が野生で見られるとは、北海道の魅力ですね!