イベントに使える!?百均で材料が揃う飛沫防止ビニールカーテンの作り方!
コンビニなどのレジには飛沫防止ビニールカーテンが設置されており、いろいろと店舗によって工夫がされています。イベントなどでも飛沫防止ビニールカーテンが使われますがそれを自作できるようでその作り方がこちらになります。
飛沫防止
ビニールカーテンへの反応

マミタスキティ@愛知県移住 @mamitywota
オイラは、ワイヤーネットだけで、販売ブースを作りましたよ。(笑)
最近は、使い回し出来る結束バンドも有るからね。
2020-07-27 12時10分

未草🌞💤🐑🌱 @hitsujigusa
初めまして。ワイヤーネットを使用する場合、小さい物を複数枚持っていき、マス1列分結束バンドで固定したら強度も出るし荷物に入れやすいかと思いました。ちょっと重くなるのが難ですが
2020-07-27 09時38分

🐱桂冠詩人@Laureate Poet @PF_Nora

ゆいゆい@目標はジャークソニック一日一本 @fresh_yuiyui

じゃすみん🗿ダッ!!! @BIamoGMSFnXDA47

ミラドール丁稚さん(ピクルス担当) @MILADOLL_decchi
今の時期だとイベントを行うとなると飛沫防止ビニールカーテンが必須とも言えて、それを事前に用意しておく必要があります。
そんな飛沫防止ビニールカーテンは百均で材料がすべて購入することが可能なようでかなり安価で用意することができそうですね。
つっぱり棒やラッピング用OPPシート、ブックスタンドや結束バンドによって作ることが可能なようです。
これから自分たちでイベントを開催予定の人たちはこれを参考にして飛沫防止ビニールカーテンを自作してもいいかもしれませんね。