話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

久しぶりに履く靴には要注意?ゴムが劣化している事に気付かず履いた瞬間に・・・!

こちらのツイートで投稿されていた、衝撃的な画像が話題になっていました!投稿されていたのは靴の画像だったのですが、よく見てみると底のゴムの部分がバラバラに。特別な時にしか履かない靴だったそうで、気付かぬ間にゴムが劣化していた模様・・・!

藤咲
@Fujibit205

わたし、魔女のキキ!こっちは冠婚葬祭でしか使わないため知らない間にゴムが劣化した結果履いた瞬間にかかとが粉砕した父親の革靴!

3.9万 15.8万

ゴムへの反応

あいざわ@208peugeotのアイコン
あいざわ@208peugeot @sc36storm

炭みたい☺️

2020-07-25 17時03分
唐揚げ弁当食すのアイコン
唐揚げ弁当食す @KaraageLunch_2X

このイラストが使える日が来るとは…

@Fujibit205 このイラストが使える日が来るとは…

2020-07-25 17時03分
ほわいときたちゃんのアイコン
ほわいときたちゃん @yvu141

床にベイビィ・フェイス潜んでますよ

2020-07-25 17時01分
ねこあたまのアイコン
ねこあたま @ogasa200633hr

ワタクシ就職試験の時、そうなってエラい目にあったことがあります。

2020-07-25 16時56分
でこんのアイコン
でこん @decon532

これだけ劣化してるとグリップのキキが悪そう

2020-07-25 16時54分
雨クマのアイコン
雨クマ @Xhf33uZsRiejLak

(´・ω・`)似たようなことで昔親父の使っていない登山靴借りて雪山に行ったときにいざ履こうとして紐結んだら周囲のゴム部分がまとめて取れたことがあったなあ…

2020-07-25 16時48分
モンスターハンター🌸のアイコン
モンスターハンター🌸 @m09160831

革靴は一生保つって嘘なんやな

2020-07-25 16時46分
ねむのアイコン
ねむ @nemunya

河原のキャンプ場で滅多に履かないトレッキングシューズで同じことが起こった。歩くたびに足つぼマッサージ気分で結構つらかった。

2020-07-25 16時45分
でら〜KING OF POP〜のアイコン
でら〜KING OF POP〜 @DURANDAL00

自分は友達の結婚式に久々に出して履いた革靴のゴム底が靴の接着剤の劣化で一面がそっくりそのままベロっと剥がれたことがあり、

雨の日の結婚式だった為に片足ずぶ濡れになったことがあります。

2020-07-25 16時45分
H man of Legendのアイコン
H man of Legend @HmanofLegend1

出席当日にこれは本当の危機!
玄関からの悲鳴をキキたくない…

2020-07-25 16時43分
ヘモチコフマン(半おこのアイコン
ヘモチコフマン(半おこ @hicapa44satoru1

この現象をバグるといいます。

2020-07-25 16時39分
JCG.masa@vol26はCelica ST185のアイコン
JCG.masa@vol26はCelica ST185 @JcgMasa

ウレタン系のソールは軽くて柔らかいけど、風通しの良いところに置かないと加水分解して崩壊する。僕も安いから買い込んだら、最後の方は割れたり、こんな感じでそこが崩壊した。

2020-07-25 16時37分
tomo_t999のアイコン
tomo_t999 @tomo27746044

FF外失礼 レダクトー‼️(粉々呪文 ハリーポッターより)

2020-07-25 16時35分
ぬこのアイコン
ぬこ @rR64CCpNBiRwlZd

昨年末に同様の状態になりました。

2020-07-25 16時35分
ぴーなPℹ️のアイコン
ぴーなPℹ️ @Shicopyna

うちも父親は履いてすぐはもったものの、式場で写真のように粉砕してしまい、急いで替えの靴を届けた事があります……。

2020-07-25 16時32分
二輪ライダー弟のアイコン
二輪ライダー弟 @nirinrider

学生時代に、会社面接に向かう途中でそうなってマジで焦った(最終的に学校に戻って友達に靴を借りた)

2020-07-25 16時05分
やきなすのアイコン
やきなす @eleonora_ykns

そういう時の応急処置

①靴を脱ぐ裏を見てまだくっついている破片があるなら取り除く

…終わり。

2020-07-25 15時50分

普段履かない靴だと劣化に気付きにくいんですよね。いざ必要となった時、履いた途端こんな風になってしまうと慌ててしまいそう・・・!出先でこんな状態になってしまうとどうしようもなくなってしまいますし、本当に怖いですよね。

どうしてもこのような劣化は避けられないのですが、保管場所の湿気を下げるなどすればある程度は長持ちするそう。保管している靴箱に乾燥剤を入れるなどするのが良さそうですね。

大切な靴を守るために、管理の仕方には気を付けたいですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード