人に優しい人間になりたい!というわけでカカオ豆からチョコレートを作ってみた。
コンビニに行くと100円台で買えるチョコレート。原料や作り方についてご存知の方はどのくらいいらっしゃるでしょうか。こちらのツイートでは、人に優しい人間になりたい…という目的から、チョコレートをカカオ豆から作ってみるという実験(?)が行われています。
手作り
カカオ豆への反応

私が買ったキットは豆を炒る所からしないとダメなやつでした。出来上がった物を食べた妹たちの感想が、「何これ?罰ゲーム?」・「砂を食べているよう」でした😂
美味しいチョコが仕上がっている事を祈ります。

媚薬でもつくるんですか?( •̀ω•́ )✧←

チョコレートを土から作ることはしないんですね

乳棒と乳鉢持ってる人普通オランだ

簡略化方法
・カカオ豆(殻付き)はくるみ割りで
・すり鉢の前にボトルブレンダー(小型のフードプロセッサみたいなやつ(電動ミル的なやつ))で細かく
・そして、すり鉢や粉化に出来るミルで更に細かく
・湯煎はホットプレートにお湯を引いて
調整しながら溶かす

暇人を極めてる

セイキンも作ってたね

スゲー、個人的にチョコレートはあまり好きじゃないけど凄くたべてみたい。

お疲れ様でしたw wすごいがんばってるw w

僕も3日擦り続けたの
思い出しましたw
そのまま食べても
苦いアーモンドみたいで
おいしかったです

セイキンさんがやってた奴じゃん

大富豪が 貧乏人の気持ち分かりたいから貧乏人の飯食べてみようって言ってるようなもんやな?(ゲス顔)

チョコレートは最初飲み物として普及したという歴史の意味を感じました…

お疲れ様でした!娘の小6の時の自由研究でキット無し、人脈のみでカカオを受け継ぎひたすらすり鉢でゴリゴリしてました!殼むきの前にカカオ豆をオーブンで乾煎りしてなかったのが剥きづらい理由かな?と思いました

)のチョコ作りワークショップに参加してチョコは作るものでなく、美味しくいただくものだと結論づけたことが懐かしいです。優しくなられて何よりです。

このカカオ一粒一粒が、今から優しくしようと思う人々に喩えて、次はお前だ❤️っていいながら愛情たっぷりに引き潰すのか…君はその手を汚すと言うのか…カカオで…カカオで…!
カカオ豆からチョコレートを作ることができるキットを使用したというこちらのツイート。チョコレートを作る行程自体は大変シンプルなのですが、ひとつひとつの作業にかかる時間がとても長いです!キットの説明書によると全行程の所要時間はなんと4時間とのこと。
まず、カカオ豆の皮を剥き、出てきた豆をすり鉢で細かくします。どんどんすり潰していくとペースト状になるので、そこへ砂糖を混ぜて固めていくという作業になるのですが、投稿者さんはすり潰している時点で既に6時間以上かかっていました。
途中使っているすり鉢が小さすぎて、大きいすり鉢を買いに行くのですが、すり鉢が555円なのに対して、チョコが100円台で買えるのに私は一体…となっていたのが印象的でした。
最終的にはチョコレートの形になっていたので、安心しましたが、あまりに大変な作業で、間違いなく人に優しくなれたと思います。