猫の生活をテクノロジーで見守るIoTサービス「キャトログ」!見てたらだんだん猫になりたくなってしまうwww
家にいる猫の様子がわかるIoTデバイス「Catlog(キャトログ)」を使用している方からの投稿です。キャトログは猫に専用の首輪をつけておくと首輪に内蔵されたセンサーによって、猫の行動を把握し、飼い主さんのスマホに情報が入るのですが、それを見ているとだんだん猫になりたくなってしまいます…
IoT
猫への反応

娘から勧められました😁

テクテク→タタッ→フゥッ…→スヤァ…→ペロペロ

何があって、2分も走ったのかしりたい❤️

🐈「ねるのも、おさんぽも、おしごとだよ。ねこもたいへんなんだよ〜」
それでも、ねこになりたいかもしれないですね😄

首輪か何かにセンサーがついているのですかね?

うちの子は首輪付けると外しちゃうニャンだから使えないや(´・ω・`)

じゃあネコにしてやるよ
ボロンッ(猫じゃらしを出す音)

主さんどうか今後もキャトログレポートをお願いします… 可愛すぎて悶えました…

一応2分間走っており猫なりの努力が見てとれる。

ねこはいいです

なんと。
とても好きです。

面白い!!

可愛い

コレはっっ!買いますっ!ありがとうございます!

寂しい夜が終わるまで
ここにいたいよ🐱

自分につけて、どうやったら毛づくろいと認識されるかチャレンジしてみたい。

来世でネコに生まれ変わるには現世でどれだけ徳を積まなければならないのか真剣に考えてしまいますw
猫を飼っている方は、留守中の猫の様子が気になりますよね。こちらの猫様専用のIoTデバイス「Catlog」は、そんな悩みを解決するものとなっています。
首輪に内蔵されたセンサーからのデータを解析して、猫の行動をスマホに知らせてくれるというシステム。画面には「2分間歩きました」「3時間寝ていました」などと表示され、猫の様子が手に取るようにわかるので、飼い主さんは嬉しいですね。
猫の生活が24時間丸わかりになってしまうので、人間としても猫のような生活をしたいなぁ…と思ってしまうのは仕方ないかもしれません。