猫も実は群れる動物?人や獲物に対して囮や陽動作戦を行っている可能性があるwww
猫は単独で縄張りを持ち、犬と違い群れや集団で生活する動物ではありません。と言うのが一般によく知られたものですが実はそうでもない様です。野良猫も生きる為に集団で知恵を使っているのではないかと推測できる出来事をとある方が漫画で描いてくれました。それはこちら。
集団行動
陽動への反応

こじろうの珈琲家 @KojirouCafe

アンバサ@可能性の獣 @stray_cat6barre

槌本🌸裕二 @tsuchim
ライオンを思い浮かべてみると分かりますが、メスの猫は姉妹や子供など家族で行動します。これは子供を育てる為でもありますが、エサや交尾の順位などにも関わってくる為だそうです。と言っても四六時中一緒にいるのではなく、一定のテリトリーでそれぞれ別れながら距離を保って一緒にいるそうです。
逆にオスは交尾以外では集団には近づきません。子育てもしないのもライオンのオスと同じですね。猫が集団行動しないとはこのオスの行動を指しているケースが多いからでしょうね。
画像の漫画ではテリトリーの確保の為に2匹で行動している猫の様ですね。1匹が注意を引いている間にもう一匹が安全な場所を確していますね。戸を閉められると逃げられないのですが、人間を使えば良いと学習しているのかもしれませんね。