スーパー前の刃物研ぎにお願いしたら…ダマスカス包丁からサビが出るようになってしまった…
良い包丁を使うと、それだけで料理が上手くなったような気持になるときがあります。こちらは2万円のダマスカス包丁を、スーパー前の刃物研ぎにお願いしたら、専門の包丁研ぎの方ではなかったようで、粗く削られてしまい、サビまで出るようになってしまった…という投稿です。
ダマスカス包丁
包丁研ぎへの反応

工業高校の学生でもこんなやり方しないと思う


これを機に、ツイ主さんが包丁研ぎに目覚めてあらゆる包丁や砥石を求め生活がガラッと変わるんですよね

自分で地道に研ぐしかないですね。

番手も角度もムチャクチャなんだろうな(・ω・`)
そして素人がグラインダーで刃付けすると焼きが戻るらしいけど、、、(((・・;)

Twitter名物・・・
達・人・軍・団・襲・来!(狂喜乱舞)


なんでこんなに詳しいのさ皆んな

良識があるお店なんかだと、「こういう包丁はうちみたいなところじゃなくて、きちんとした研ぎ屋へ持っていくほうがいいよ」って、はっきり言ってくれるんですけどね。それは、お客様を守るためでもあるし、自分を守るためでもあるわけで。

スーパー前の刃物研ぎはシルバー派遣なんかで素人ですから。

外から失礼します。
これは、ひどいですね(T . T)

谷中銀座の真ん中に弊社で作ったリノベーションプロジェクトに刃研ぎ屋が入ってます。費用は掛かりますが手で丁寧に研いでます。宜しければご相談ください。研ぎ仁谷中銀座店と言います。

これは店晒していいレベル
被害者たくさんいるでしょ😱

もういっその事どこぞやの不審者みたいに自分で包丁1本作ってしまえばいいのでは?


良い刃物あるんだったら毎日研ぐべし

まず、2万の包丁をスーパーの出店でやらない方が、、、
とりあえず別の購入店に相談ですね。
独特の模様が特徴的なダマスカス包丁。一般的な包丁よりも高級なので、なかなか手が出ないという方もいらっしゃるかと思います。
こちらは、そのダマスカス包丁の研ぎをスーパー前で刃物研ぎをしてくれるところへお願いしたところ、なんとグラインダーで削られてしまい、素敵な模様がダメになってしまい、サビまで出るようになってしまった…ということでした。
買った刃物屋に見せたところ「もう元には戻らないよ」と言われたそうですが、コメント欄では、丁寧に研げば戻る、模様は戻らない、などと様々なやりとりがなされていました。
いずれにせよ、良い包丁はきちんと使えば長持ちするので、良い研ぎ屋さんにお願いするか、自分で研ぎ方を勉強して、大切に使うのが良い方法のようです。