話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

黒曜石で分厚い肉は切れるのか?!昔の人は凄い!

大昔も大昔、人間は狩りをするために自分たちで武器を作り、狩りをして、自分たちで作った刃物などで捌き食事をしていました。すごいですよね。
でも、本当に石で刺したり、切ったりできるの?と思いますよね。実験結果は?

黒曜石

kaicrystal公式のアイコン
kaicrystal公式
@kaicrystal1

黒曜石のヤジリで肉が切れるか実験🥩
大成功でした👍👍👍
甲州屋YouTube liveでただいま実演中👍

18時49分 2020年06月13日
1.1万 2.7万

未婚の父のアイコン
未婚の父 @F_A_Marry

こんな「矢」を射れるのは、鎮西八郎為朝しかいない。

2020-06-14 01時00分
ゆかのアイコン
ゆか @ZJOLOn8bmo51UPe

マインクラフトの世界で生きれるわけだ

2020-06-13 23時55分
FUKANEのアイコン
FUKANE @k_fukane

すごい!牛タンでやる時はぜひお声がけください!送ります〜

2020-06-13 22時50分
あや🦀🌹万年D🌱🍃のアイコン
あや🦀🌹万年D🌱🍃 @aya_mannen_D29

kaiさーん😭 引っ越しの準備が終わらず覗きにいけなかったです💦 でも動画をあげてもらえて見ることが出来て大満足です😍 迫力が違いますねコレは👍 お肉も格段に美味しく感じそう😆

2020-06-13 22時35分
ロイロイのアイコン
ロイロイ @7TyjmfM6ZQuGXLK

黒曜石のこういうところ好きなんです…❤️

2020-06-13 22時01分
iokanamamのアイコン
iokanamam @iokana0423

十勝石探しの旅してこようかなぁ〜

2020-06-13 21時13分
HANAのアイコン
HANA @hanahachi082011

はじめまして、大昔ですが科博の研究棟でやりました。ただし、何度か切ると脂身で切れ味が悪くなります。そうなったら石を割ってました。切った肉は焼き肉で美味しく頂きました。

2020-06-13 20時44分
柚屋(トーラム:柚月さん)のアイコン
柚屋(トーラム:柚月さん) @yuzuya0615

黒曜石うらやま(#' '#)✨

2020-06-13 18時58分
たわらったのアイコン
たわらった @tawaratta

みんな大好き「日本の歴史」第1巻

2020-06-14 02時30分
水天 一碧のアイコン
水天 一碧 @takuomizuno

なんつー切断力(;・∀・)

2020-06-14 02時05分
Aristigolのアイコン
Aristigol @GianfrancoZ

そりゃきれるさな 子供の頃よく十勝石で手切ったもん☹️

2020-06-14 01時55分
波打際の むつきのアイコン
波打際の むつき @mashiro3024s

ぶっちゃけ鏃じゃないし。 石器と言ったほうが良いのでは?(;´∀`A

2020-06-14 01時46分
N_thingsのアイコン
N_things @elder_things

黒曜石の切れ味がどの程度かは小学生の時に自分の親指で試したから知ってる

2020-06-14 01時25分
しょうまじんのアイコン
しょうまじん @ryu0ryma

見応え凄い

2020-06-14 00時36分
早く電ノコがほしいのアイコン
早く電ノコがほしい @hBAHroX4b7Pt5Nz

これがクソデカ黒曜石の実力か…

2020-06-13 23時46分
伝統文化の今後を憂う27歳のアイコン
伝統文化の今後を憂う27歳 @sasakichi_toku

めっちゃ切れてるぅぅぅう😳

2020-06-13 23時42分
Yoshiichi Ouchiのアイコン
Yoshiichi Ouchi @Araigumaraskal

黒曜石すごい!バーベキューでやりたいな。

2020-06-13 23時37分

黒曜石とは火山岩の1種で、加工された宝石を言うようです。産地は世界中様々なところにあるようですが、日本も約70箇所以上が産地とされているようです。
石器時代から使用していたようですが、現代でも海外では手術のメスなどに使用することもあるようです。こう考えると昔の人は自分たちの知恵を使い生きていたんだなと感じますね。
しかし、こんな分厚い肉をサクサク切っていて気持ちいいですね。どうやら、コメントによると切り進めていくと、黒曜石が油で切れ味が下がるとのこと。今も昔も包丁を研ぐというのは変わらないのかも知れませんね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード