話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

ネコがどれだけ移動するかをGPSで追跡した結果www

「ネコがどれだけ広範囲に影響を与えうるか」を示すために、夜間にネコがどれだけの距離を移動しているかを"GPSトラッカー"で追跡する調査が行われました。これは、オーストラリア政府が企画したプロジェクトで、野生動物を保護する観点から行われたそうです。その追跡結果の画像がtwitterで話題になっています。

ツイッター

orangeflower08のアイコン
orangeflower08
@orangeflower08

「夜間にネコがどれだけの距離を移動しているかを、"GPSトラッカー"で追跡。その夜の行動の軌跡が明らかとなる」

https://t.co/toHSDQeZW9

予想以上に広範囲でビックリ。 https://t.co/GPI5y9LUAR

17時31分 2016年06月04日

ネコがどれだけ移動するかをGPSで追跡した結果www

ネコがどれだけ移動するかをGPSで追跡した結果www

ネコがどれだけ移動するかをGPSで追跡した結果www

ネコがどれだけ移動するかをGPSで追跡した結果www

話題への反応

小川唯史のアイコン
小川唯史 @ogawa_tadashi

これ、写真の何枚かはGPSのドリフトがあるんじゃないかな。直線でぶっ飛んでるところ。

2016-06-05 18時51分
ハツネツのアイコン
ハツネツ @hatsunetsu7

はあ猫かわいい

2016-06-05 18時16分
綾音@(nill)のアイコン
綾音@(nill) @nillOderschvank

うちのベンガルだとこの倍くらいは動いてるのかなー外出してないけど・・・

2016-06-05 17時32分
The 2ndのアイコン
The 2nd @ka2nd

猫がペンタブで落書きしたようにしか…

2016-06-05 16時32分
南青山(「沈黙はファシズムの承認」)のアイコン
南青山(「沈黙はファシズムの承認」) @minami_aoyama

なるほど、なるほど。猫は縄張り意識が高いと言われているけれど、どう調整しているんだろう。

2016-06-05 15時32分
Yasushi Mochidaのアイコン
Yasushi Mochida @lotushouse

これすごいこんな移動するのか!

2016-06-05 13時49分
Atsushi Kaseのアイコン
Atsushi Kase @a_kase

GPSの軌跡、最初の写真はいいとして、ぐしゃっと毛糸がからまったようなところとか、直線が真っ直ぐ伸びたところは全部室内にいるときの揺れ(誤差)だと思うな。

2016-06-05 13時37分
ドクロザルのアイコン
ドクロザル @dokurozaru1

オモロイ

2016-06-05 13時17分
桝のアイコン
@mass0525

トラッキングの失敗言われてた奴ってこれかー・・・ちょっと不自然な動き方してる気はしますな

2016-06-05 11時53分
RAYMONにょたいか王子と勃たされ姫のアイコン
RAYMONにょたいか王子と勃たされ姫 @RAYMON_

そんなに広範囲かな?って思ったら
 コレは広範囲だw

2016-06-05 11時41分
成熟したのアイコン
成熟した @mushiQN

ネコがこんなに直線的に動くか?エラーかなんかやろ?

2016-06-05 11時04分
バルオアジ  諏訪湖ハーフマラソンのアイコン
バルオアジ 諏訪湖ハーフマラソン @BAL_OASI

ウギャー!(◎_◎;)

2016-06-05 10時39分
oda☻のアイコン
oda☻ @yskodaco

何してるんだろう…

2016-06-05 09時46分
チップのアイコン
チップ @murasakionobu

昔飼ってた猫と随分離れた場所で昼間にバッタリ行き会った事があったから、全然驚かない。結構遠出してますよww

2016-06-05 09時46分
無理やりお姉さん(やっちゃん)のアイコン
無理やりお姉さん(やっちゃん) @doarasukisuki

!!!!!!!!
(;´Д`)あああ雨止んだし、ちょ・・名前呼びながら探してくる

2016-06-05 08時41分

ちゃんと家に帰ってくるところを見ると、帰る家がどこかっていう認識はしっかりしているんですね。
あと、これだけ猫に脚力、体力があるとは知らなかったので、驚きました。
私は実家で猫を飼っているのですが、猫がもし外に飛び出してしまったら、とんでもないことになってしまいますね。
より一層、油断して家から脱出しないように気をつけないといけないと考えさせられます。
もっと有り余る体力を発散させるように、おもちゃとか遊びを工夫しようと思いました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード