プールに入る前の「腰洗いそう」なんてもの、ご存知ですか?!
今では、全く見られなくなった「腰洗い層」を皆さんは聞いたり、見たりした事はありますでしょうか?一体何のために役立てられていたものなのでしょう?!
解説で詳しく説明しますね!
なんだか、小さなお風呂のようですね!
プール
腰洗い層への反応

これはなんだったのか.... 1人ずつじゃなくてまとめて入れられたし💦

この中でションベンをしやがった奴がいたもんだから入りたくなかった😑‼️

なんやったんやろね。?あれ。

みんなのツイート見て、思い出し笑いしてるの、俺だけかな?懐かしいな〜。

これ何となく苦手だったな〜…

これとは別にシャワーのやつもあったような

やっつけられるバイ菌くんを想像しながら入ってました(*´ω`*)w

気持ち悪かったですね〜、生温くて、ドロッとした感じもあって。 取り替えてるんだろうかとも思ってました^ ^;

少なくとも7年前まではあったけどな…

上からのシャワーにたえながら、震えながら1,2,3,4・・

懐かしすぎるww

平成生まれだけどありましたよ!今使われてないことにびっくり!

先生が塩素玉ホイホイ投げ込んでるの見て、なにがしかの陰謀を感じて戦慄したおぼえが・・💦

FF外から失礼します。いわゆる洗体槽というやつですね。懐かしい。

今でも鳥肌が。

俺くらいになるとここで頭まで浸かってめちゃくちゃ怒られる

消毒槽は中学では入らなかったなぁ
「腰洗い槽(洗体槽)」は、プールに入る前に画像のような、水槽に入るのですが、この水槽にはプールの250倍も濃い(50から100PPM)塩素(遊離残留塩素)が入っていたそうそうです。50から100PPMという濃度は汚れた手や指を瞬間的に殺菌できる濃さで、0.4PPMの濃度があれば遅くとも30秒以内に細菌は死滅するそうなんです!
なので、要は、体を殺菌していたようです。
ですが、いつの間にか、この腰洗い層は、なくなっていったようですよ!
腰洗い層は要らずとも、しっかり衛生管理もできるようになったと言うことでしょうね!