会話を「いいねで」終わらせる事が多い…いろいろな意味合いがあるので勘違いしないで!
LINEなどで会話を「いいね」で終わらせてしまうことがあるかと思います。そのとき、相手はどう思っているか…を考えると、もう少し別の言い返しがあったかな、とも思うのですが…語彙力やその時の状況によって「いいね」という返しになってしまっている…というツイートです。
LINE
いいねへの反応

Twitter社はボタン一つでこの画像を相手に送る機能実装するべき

これです…!

ンハヘ万んたと(やをさむな

ノジスメ。メソハナフワホヲンメンヤ()ソワー?ぐ

んららねばそはねまけぜ

めちゃくちゃ分かる

保存させていただきます!

FF外から失礼します。 画像保存してもいいですか?

わかりみが深い

返信に困った時にこの画像送りつけたいのですが保存、利用はよろしいでしょうか

反応返したいけど、場違いだったり遅すぎたりして、リプよりイイネを選ぶことが良くある。 ・゜・(ノД`)・゜・。 相手にニュアンスが伝わりますように🙏

いい感じの流れで会話が弾んだのに最後の締めの一言で滑りたくないという恐怖心から「いいね」まとめるパターンもあるので理解してほしい 本当はもっと話したいけど滑るのが怖い 滑らないまま、楽しい気分のまま会話を終えたい

すっごい分かります

私もすごい分かります…

わかります!絵を描いてる方だと中には「絵師」って言葉が嫌な人や、そもそも絵をどういう言葉で褒めたらいいか自分が絵を描かないから分からないです…笑 なので自分はいいねだけで表現しています。自分の中にある感動とか伝わらないとは思いますが…
LINEの会話の終わらせ方って、ちょっと難しいですよね。こちらの投稿者の方は「いいね」で終わらせてしまう場合が多いけれど、その意味合いはいろいろあって…ということを説明されています。
単純に忙しくて返す時間がない場合でも、ちゃんと読みました、という意味でも、語彙力が無くて言い返しが思いつかないときでも「いいね」となってしまうということのようです。
同じ「いいね」でもいろいろな意味合いがありますが、実際相手にはどう伝わっているか、気になるところです。