話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

音楽よく聞く人必見!イヤホンにありがちなこと6選‼

音楽は聞くだけで心が和らぎ、一人で楽しむ手段としては打って付けです。そして、そのお供は何と言ってもイヤフォンやヘッドフォンでしょう。そこで、イヤフォンをよく付ける人に共感するような情報をお届けしましょう。

毎日でぶどり??のアイコン
毎日でぶどり??
@debu_dori

イヤホンにありがちなこと

11時45分 2020年05月27日
3604 1.9万

音楽よく聞く人必見!イヤホンにありがちなこと6選‼

音楽よく聞く人必見!イヤホンにありがちなこと6選‼

音楽よく聞く人必見!イヤホンにありがちなこと6選‼

音楽よく聞く人必見!イヤホンにありがちなこと6選‼

脱兎の猫のアイコン
脱兎の猫 @Hare4141

Bluetoothイヤホンを使い始めたとき何度もスマホから音が出てないか心配でイヤホン外す→スマホに耳をあてる→イヤホンryを何度も繰り返してた 逆もあって音が小さいと思って音量あげたら繋がってなくてスマホから大音量

2020-05-28 06時27分
aiai Love Aisのアイコン
aiai Love Ais @Roselia_Seto

しゃがんで立つ時に膝に引っかかってイヤホンが耳から思いっきり外れる

2020-05-28 01時46分
じょKのアイコン
じょK @Shiinaaa41

1、4どちゃくそわかる

2020-05-27 23時58分
janのアイコン
jan @jan_darysh

6わろた( *´艸`)営業マンとかオジさんとかが急に話し出すからビクッてなりますw

2020-05-27 23時41分
roxasのアイコン
roxas @roxas_sgs

6はワイヤレスイヤホンだと電話してるように見えんからマジのヤバイ奴に見える

2020-05-27 23時38分
ほろび@青葉002のアイコン
ほろび@青葉002 @MocachanCode002

しゃがんで立つとき膝に音楽を奪われる

2020-05-27 23時07分
セイバーJのアイコン
セイバーJ @J73385237

キチンと片付けた筈なのに、何故か絡まってしまう

2020-05-27 20時44分
ハチナ@投資準備中FPのアイコン
ハチナ@投資準備中FP @Youguei777

共感の嵐

2020-05-27 19時38分
☀️marine☀️のアイコン
☀️marine☀️ @marine_skysalu

6めっちゃわかる‼︎笑 まさに今日遭遇した笑笑

2020-05-27 19時28分
かすみのアイコン
かすみ @pokopokohowa

イヤホン全然使わないのになぜか「あるある」と思いながら読んでしまう不思議

2020-05-27 19時05分
あゆしゃ(6/3 DQX)のアイコン
あゆしゃ(6/3 DQX) @Ayusya1

4あるある・×・

2020-05-27 18時20分
ぴの🙋のアイコン
ぴの🙋 @kinopyy

イヤホンつけてなかなか聞こえないな〜って思ってたら、ずっとスピーカーだったことある。

2020-05-27 18時19分
暁ねここ@enjoy勢のアイコン
暁ねここ@enjoy勢 @mtknioe831_ajms

6番はずっとこのポーズしてて欲しい

2020-05-27 18時15分
レイのアイコン
レイ @kacchin_pso2

④はよくあります ⑥は稀にあります なんせそんなイヤホンなんか使わずに、直にうるさく電話してる方のが多いので……この地域

2020-05-27 18時14分
シュトラウス提督(狂気)のアイコン
シュトラウス提督(狂気) @hiropon4126

音がならないなと思ったら 刺さって無かった

2020-05-27 18時07分
汐留 健生のアイコン
汐留 健生 @kensei_Weight

ファーストピアスしてる時にイヤホン付けたまま携帯落としてピアスに軽く引っかかってめちゃくちゃ痛かった覚えがある…(笑) 最近はそうでもなくなってきたけど笑

2020-05-27 17時48分
Catfish's emperorのアイコン
Catfish's emperor @namazubou

6は本当 ヤバイ奴にしか見えない

2020-05-27 17時30分

皆さんはこちらのでぶどりちゃんがセレクトしたイヤフォンあるある6選で、果たしてどれくらい共感したでしょうか?
2の音量調節ボタンに関してですが、やはりふと触れての爆音は驚きますよね。爆音に関してはイヤフォン関係なく驚くことですが、イヤフォンだと耳からダイレクトにくるため余計驚くことでしょう。
次は5でしょうか。これはズボラな方にこそまさに典型的ではないでしょうか?予備の保管は大体大雑把なため、大掃除ほどに予備が良く出ることはこの上ないのは確かなことでしょう。

ちなみに外出の際は片耳を開けておくのが良いです。両耳だと車の音などが遮断されるため大変危険です。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード