役所職員が言う、給付金申請するときの気を付けるべきこと!
給付金申請の仕事を手伝ったという役所の職員さんが、申請書類を出すときの注意点を投稿しています。いくつか書かれていますが私たちの気配りで、職員が確認する際の負担を減らせるそうなので、できるだけ協力したいですね。
申請
注意点への反応

明日給付金関係の仕事するから目を通して見たけど、しっかり案内出来るように勉強してから挑むっ😢 頑張ろっ

通知カードしか持ってないんですがマイナンバーカードから作らなきゃならないんでしょうか…

えぇっ!?そんなに切って貼ってってところがあるんですか!? うどん県高松市はめっちゃシンプルかつ子どものワークみたいな書式でした!間違ってないから不安になるのでもう一回確認します!

ちょうど今書いてる所だったので助かりましたしっかり確かめてからコピーします、貼り付けます。

やさしさにあふれている

愛と優しさに溢れた文章、素敵です☺️


ゆうちょの通帳コピーしたんだけど2ページ目っていうの?あの支店ナンバーとか書いてあるとこもコピーして糊で貼り付けたら申請書類が飛び出す絵本みたいになっちゃいました😭 あそこ必要だったのかなあ

通帳、表紙か1ページめかわからなかったから両方コピりました。

こういう情報ありがたいです。 なぜテレビでやらないのやら、、、 まだ申請書来てないので提出する時に参照します。

お疲れ様でございます。


とっっってもわかりやすく教えて下さり、ありがとうございました!コピーはペッタンときれいに貼って、神になれるようにします(笑)おつかれさまだよっ!

本当にお疲れ様です🙇そしてありがとうございます!👏


毎日お疲れ様です! 私も以前臨職でしたので分かります! 一つだけ、私はコピーは別紙の方が作業は助かったなとは思いましたけども(1枚の表裏で参照するのは見落とししやすかった)紛失しないようにしておくのは絶対です!

今回の手続き、慣れてる人にはなんてことないけどそもそもコピーの時点ですらハードル高い人は一定数いるよね…添付されてた説明じゃ不備連発するだろなと思ってました。この位説明してもらえるとありがたいよね。みんなお疲れまさですーー!!!!
注意点その1、申請書は説明文書から切り離す。2つ目は、コピーした免許書や通帳は書類に貼り付ける。その3、免許書は住所が変わっている場合は裏面もコピーする。その4、通帳は表紙ではなく表紙の次のページをコピーする。
これら4点を注意するだけで、役所の人が非常に助かるそうです。役所の人も給付金申請の確認作業以外にたくさんの仕事があると思うので少しでも協力したいですね。
しかし申請や確認作業を、オンラインやAI技術を使ってもっと簡素で短くできるようになってほしいです。