話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

茄子とツナが決め手!簡単に出来るそうめんの付けダレレシピ‼

季節は5月中旬に差し掛かる頃ですが、気温は真夏日前後まで差し掛かっています。そこで今回はそうめんにまつわる簡単な付けダレのレシピを紹介していきます。このレシピでこの先の真夏に備えておくと良いでしょう。

おりえ?のアイコン
おりえ?
@orie13a

大学生の時に作ってた簡単な素麺のつけだれ。
茄子1本🍆乱切り(輪切りでも🙆‍♀️)にし、鍋にツナ缶の油だけ入れ、炒める(ノンオイルのツナ缶なら胡麻油で美味しい◎)。
油が馴染んだな〜という頃合いにツナ1缶、水150cc、めんつゆ50cc加えてサッと加熱。
素麺にすごく合うのと、簡単なのでよく食べてたな〜

23時16分 2020年05月11日
3816 2.8万

茄子とツナが決め手!簡単に出来るそうめんの付けダレレシピ‼

茄子とツナが決め手!簡単に出来るそうめんの付けダレレシピ‼

茄子とツナが決め手!簡単に出来るそうめんの付けダレレシピ‼

茄子とツナが決め手!簡単に出来るそうめんの付けダレレシピ‼

ゆゆんのアイコン
ゆゆん @101kadotoki300

美味しそう❤️早速作ります😄

2020-05-12 12時50分
エミックスのアイコン
エミックス @Ga7PZYxlBX6Zzk2

茄子買ってきます!

2020-05-12 12時41分
くるみ【KANZAI BOYA】のアイコン
くるみ【KANZAI BOYA】 @kurukuruttone

初めまして!これは約2人分の量でしょうか…?

2020-05-12 08時59分
眞弓のアイコン
眞弓 @ajkn6ye8QXYbuNm

美味しそうですね😊

2020-05-12 05時07分
まりのすけ🇯🇵🍣👘のアイコン
まりのすけ🇯🇵🍣👘 @marinosuke_1984

明日作ろうかな…丁度なすとツナが…www

2020-05-11 23時56分
た∞みのアイコン
た∞み @itgmmyki

こんばんは。いつも拝見しては参考にさせてもらってます!お料理上手でほんとに憧れです♡
このつけだれも早速作ってみたいのでお伺いしたいのですが、めんつゆは濃縮タイプでも大丈夫ですか??水を増やした方がいいとかありますか??

2020-05-11 23時38分
ぬーこのアイコン
ぬーこ @onakaponpon55

学生の時からポテンシャル高すぎです🤦‍♀️

2020-05-11 23時20分
buruのアイコン
buru @kuroburu2

おりえさんのレシピで茄子とベーコン(ツナがなかったので)のつけだれ素麺を作ってみた!美味しい〜。
こらから素麺が美味しい季節なので山形だし風も作ってみたい

おりえさんのレシピで茄子とベーコン(ツナがなかったので)のつけだれ素麺を作ってみた!美味しい〜。
こらから素麺が美味しい季節なので山形だし風も作ってみたい

2020-05-12 12時51分
たこ®︎@6mのアイコン
たこ®︎@6m @takochanel2019

美味しそう…🥺🍆

2020-05-12 11時06分
だんえもんのアイコン
だんえもん @dan_emon

「3月のライオン」で出てきたのは豚肉だったけど、そうめんとナスの組み合わせ最強。ツナ缶か…そのほうが気楽にできるかも。昨日冷凍揚げナス買ってきたから昼はこれに決まり

2020-05-12 10時30分
おぎのアイコン
おぎ @wasurenbotanuki

✍メモ

2020-05-12 08時23分
どついたれまつこのアイコン
どついたれまつこ @fuyukaidesu0320

あぁぁぁ~~~~

お素麺食べたかったの~~~~~

引っ越し終わったら作る!!!!!!!!!

2020-05-12 07時07分
montaのアイコン
monta @monta_neko

この素麺のツケダレも美味しそう!メリカに売ってるもので出来る!

2020-05-12 03時12分
ぷーのアイコン
ぷー @Besessenheit916

大根おろし入れても美味しそうだなぁ。。

2020-05-12 02時34分
きょんのアイコン
きょん @grouchyyy

今度やろ

2020-05-12 02時29分
07のアイコン
07 @07

明日のお昼ごはん決まった

2020-05-12 02時08分

こちらがそのレシピになりますが、茄子とツナ缶を用意して短いツイート文に沿って調理するだけという非常に簡単に出来る美味しそう且つなんとも魅力的なレシピになっています。
この簡素なレシピですが、その中にもポイントがあり、それはなんといってもまず茄子を炒める際にはツナ缶の油を用いることでしょうか。まず油だけを入れてサラダ油を不要とさせているところがキモですね。
ノンオイルにはごま油と書かれていますが、ノンオイルでなくとも少量入れると風味でより美味しくなりそうですね。

夏に近づくにつれそうめんが御用達になったら是非マネしてみたいものです。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード