Twitterでよく見かける、「100万円抽選であげます」の裏のカラクリはこうなっている!騙されないようにしましょうね。
以前ZOZO創業者の前澤友作さんが「100万円を100人にあげる」という企画を行いものすごく話題になりましたよね。その前後くらいからツイッター上では同じように「100万円を抽選であげます」等のツイートを見かけるようになりました。前澤さんの場合と同じように100万円貰えるのではないか?と期待を込めて応募してしまう方も多いようですが、ほとんどが嘘で、その後個人情報を悪用される事もあるようです。

前澤さんはこんなことしないでしょ。
資産1000億も持ってる人が、こんなことやって、信用落とすようなことしないでしょ。

画像のソースは医カス(@iiiikasu)さんのSPA掲載記事から!

よほどの著名人以外は詐欺だと思った方が良さそうですね。

テスタさんは、なぜ得にならない啓蒙活動されてるのですか❔

10億円男・・って前澤さんの今回の額と同じで、まるで前澤さんの事を言って(ry

テスタさん、ありがとうございますッ!!

知ってた😊

前●さんもお年玉でそんなことしてたんすかw

つまり似たような事やった〇ー〇ーとかはやはり詐欺師or商材屋って事ですね!いつまでたっても海外口座なので税制面でも矛盾しまくりなのですが


勉強になります。

まじかよ前澤最低だな

詐欺ビジネスも進化がすごいですね…

なるほど🙄

お正月に「僕の10億円を1000人にあげます」的な、変なおっさんの企画にせっせと応募してました😭
わたし騙されてたんですね😭
ホント悔しいです😭

これ、本当に申し込む人いるんですか??

これ、他所で見ました(´・ω・`)
このツイートは様々なパターンがあって、抽選であげます、というものや応募者全員にあげます、というもの、金額も100万だったり10万だったり本当に様々です。
ひとつ言えるのはこのツイートはほとんどが詐欺で、この投稿で紹介されているように当選した!と思わせて個人情報を聞き出し、それを後々悪用する場合が多いそうです。
前澤さんのようなよっぽどの有名な方の企画でない限り、信用しない方がよさそうです。
前澤さんは本当に100万円配られたので、それを知っているとつい「この企画も本当に100万円もらえるかも・・・」と期待をしてしまうこともあると思います。でもなかなかそんなうまい話はないということで・・・。
個人情報を悪用されると、後々取り返しのつかない事態になることもあると思います。「現金あげます」ツイートの裏にはこういうカラクリがあるんだということを知って、騙されないようにしていきましょう。