「スコップ一杯分...ドサッ」地域によって呼び方が変わる日本語の難しさよ
地域によってマクドナルドがマックだったりマクドだったりと、呼び方に違いがあるのはよく聞きますが、物自体の呼び方が反対というのはなかなか聞かないと思います。今回は大阪と東京でスコップとシャベルの呼び方の違いが話題になっているのでご紹介いたします。
大阪
東京への反応

北関東だけど、
左からシャベル、角スコップ、シャベル、右は移植ゴテ

どっちもシャベルって呼んでた

大阪の呼び方、シャベルで「シャベルやないかい!」思い出したwww

どっちもシャベルって言ってたんだけど

もしかしてショベルカーのことですか?

左から
剣スコ
平スコ
丸スコ
手持ちスコップ
わかる人は同職

はじめまして。
東京ですが、左はシャベル、右は移植って呼んでました……

え?僕の常識は、僕が京都生まれだから?
10代のうちに関東に引っ越したが、これまで常識を変更せずに生きてきてしまったが

大阪やけど、これ逆ですw

そんなんどっちもどっちやて!大阪人ようシャベルから、もうシャベルのスコップ!スコップ!!

シャベルカー!?今までずっとショベルカーだと思ってた(*゚ロ゚)ハッ!!

喋る車は草

これは東京がおかしいやろ

え東京だけど全然皆大阪の方でいってますよね皆さん

英:ショベル 蘭:スコップ
だからどっちでもいい
そういうの拘ると
「エネルギー(独)じゃない!エナジー(英)!!」
って言うようになるw

厳密には小さいヤツの名前は「移植ごて」であって、シャベル(ショベル)でもスコップでもないんだよね。

左からケンズコ、カクズコ、マルズコ
でも右、スコップって言うな。
シャベルって何?
東京では長いほうがスコップ、大阪ではシャベル、短いほうは東京ではシャベル、大阪ではスコップと同じものでも呼び方が違うことが画像で伝わってきます。
大阪でスコップ一杯分ねと東京の人に伝えると、長いほうを持ってきてドサっと入れるのか..想像すると面白いですね。
ちなみに私は神奈川住まいですが、長いほうをシャベル、短いほうをスコップといいます。
しかしながら砂遊びをしている時に使う短いほうや、潮干狩りで使う短いほうもシャベルと呼んでしまうこともあり、
時と場合により呼び方を変えることもあります。
他にも同じものでも呼び方が反対のものがあるのか、調べてみるのも楽しいですね。