話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

スピノサウルスは幅の広い尾ビレを持った水生恐竜だった!?復元更新ペースが速い!

ティラノサウルスにも匹敵すると言われる大型の肉食恐竜スピノサウルス。ここ数年で、スピノサウルスは水生だったという説が有力になり、いよいよ決定的になったようです。2014年より前のスピノサウルスと2020年のスピノサウルスの違いがイラストでわかりやすく描かれています。

スピノサウルス

川崎悟司のアイコン
川崎悟司
@satoshikawasaki

スピノサウルスの復元更新ペースが
ほんと速いですね。
尾がイモリのように長い尾ビレになっているということで
ほぼ水生ですよね。

01時45分 2020年04月30日
6129 1.3万

スピノサウルスは幅の広い尾ビレを持った水生恐竜だった!?復元更新ペースが速い!

はっちーのアイコン
はっちー @oregiru0808

完全に水生というのなら体温調節に使っていたと言われている背鰭は必要だったんですかね?
それともワニみたいにちょくちょく陸上で休んでたのでしょうか

2020-04-30 23時44分
Ryo@生き物垢のアイコン
Ryo@生き物垢 @tetoragex9012

こんなに復元図がすぐ変わる恐竜なかなか居ないですよね

そんだけ謎が多い恐竜ってことですね!

2020-04-30 22時56分
まっつんのアイコン
まっつん @matsu_rc_duffy

ジュラシックパーク3を作り直さなければ‼️🤣🤣🤣

2020-04-30 22時32分
十八のアイコン
十八 @zgNNzFqLBr86BBY

意外とオオサンショウウオみたいな姿だったりしてw

2020-04-30 19時22分
三千里@TN:Suikaのアイコン
三千里@TN:Suika @sanzenri_114514

ジュラシックパークがどんどんモンスター映画に成り下がってゆく…

2020-04-30 18時26分
ぶらうんのアイコン
ぶらうん @NyankoBrown

Tレックスの首を折るようなスピノサウルスではなくなってしまうのか.....

2020-04-30 17時20分
☆元祖葉山番長☆のアイコン
☆元祖葉山番長☆ @NqPeLJMIg5ay9Ak

そのうち毛生えるなッ

2020-04-30 15時48分
月読のアイコン
月読 @poorinvester

こういう恐竜情報って、良いですね。私が、生物学を学ぶ事を決めた原点なので。もっと、こういう情報を見たいですね。

2020-04-30 14時22分
わつき 西荻窪系モデのアイコン
わつき 西荻窪系モデ @FGO42585322

ワニだ……

2020-04-30 14時21分
零崎醜識@我実家に帰りにけりのアイコン
零崎醜識@我実家に帰りにけり @minikukizero

恐竜なのにディメトロドンに近くなってる?

2020-04-30 13時42分
牛刀さんのアイコン
牛刀さん @toarukainusi

私が小学生のときは、顔も長くなくて、アロサウルスっぽかったですね…

2020-04-30 12時49分
T-35 Тяжелый танкのアイコン
T-35 Тяжелый танк @TakayamaThanks

背鰭みたいな器官は綺麗な放物線状が良かったです。

2020-04-30 11時55分
土斑猫のアイコン
土斑猫 @mckitan1

私が小さい頃の復元図は、まんまタルボサウルスに帆が付いた感じでした。
化石がろくに見つかってなくて、水との関連も知られてませんでしたから。

2020-04-30 10時50分
記角麒麟@小説家になろう/占い師系Vツイッタラー魔術師のアイコン
記角麒麟@小説家になろう/占い師系Vツイッタラー魔術師 @kisumi_kirin

形がメダカににてるなって思ったのに私だけじゃ無いと思う。

2020-04-30 10時43分
ハルクのアイコン
ハルク @gTmcE4dQ1SMDwtD

恐竜キングで1番好きだったスピノはどこに・・・

2020-04-30 10時37分
蟹くんのアイコン
蟹くん @kotatsu5271

恐竜キングのスピノとはもう変わってしまった( ゚д゚)

2020-04-30 10時37分
Robokaseki 化石をロボットにして泳がせてます。! ⭐︎⭐︎ロボ化石プロジェクトのアイコン
Robokaseki 化石をロボットにして泳がせてます。! ⭐︎⭐︎ロボ化石プロジェクト @robokaseki

背中の帆が、本当に帆走に効果がありそうで、元ヨット乗りとしてはとても気になります。

2020-04-30 10時33分

背中に大きなヒレのある恐竜スピノサウルス。子供たちの間でも人気の恐竜で、名前をご存知の方も多いかと思います。

小さいころに遊んだスピノサウルスのおもちゃはどんな形をしていたでしょうか?現在復元されているスピノサウルスよりも、後ろ足が太く、尻尾が細いかもしれません。新しい事実が判明するたびに、形状が更新されてきています。

これまでのスピノサウルスの方がかっこよかった…ジュラシックパーク3のイメージが…という意見もありますが、いかがですか。

まだまだ分からないことの多い古生物学の研究はとっても夢がありますね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード