その手があったか!祖父がくれた赤ちゃん用の寝床とは?
赤ちゃんが生まれる前って何が本当に必要で必要出ないのか分からず、結局要らないものまで買ってしまうことありますよね。
使ったとしても赤ちゃんの成長は早く、数ヶ月しか使わなかったことも多いはず。
バウンサーの代わりに祖父がくれたものとは?
404
赤ちゃんへの反応

思い出に残る良い写真ですね🍀

フィンランドのフィニッシュベビーボックスがまさにこれ。北欧模様が可愛いけどつまりはダンボール。充分なんですよね。3ヶ月ごろまでうちの子は入ってました。

うちの店にこの段ボールでお肉届いた事ありますw

うちはお雛様の外箱に入れていました。丈夫だし温かいし実力派なんですよ段ボール。

上等❗ッ言うところが南九州のジジイを表してていい😅😁WWW


スウェーデンて、子どもが生まれると箱にベビーに必要な物品を詰めて送ってくれるらしいんですけど、その空き箱はベビーベッドになるんですよね。丁度、こんな感じでしたよ。

私の弟妹は、お風呂用の脱衣かごに入ってましたとも!
座布団を入れたら、ジャストサイズでした。

小学生に上がった頃に、言う事を聞かない時は「お前は実はおじいちゃんが牧場で貰って来た子や。これが証拠写真や!」というホラを吹いたら良いと思うの。

高級品なバウンサーですね。

素敵😳!
切り口に養生テープ貼ってるとこがまた優しいですね♡

家庭の事情を見てから買うものですから
これで済ませられる、というよりこのほうが向いてる家庭もあるかとは思います
その時々、臨機応変で清潔に留意して行きたいものですね

北欧では赤ちゃんが生まれたらギフトが政府から支給されるらしいのですがその中でダンボールでできたベビーベッド があるそうです!3ヶ月くらいまでしか使えないくらい小さいものですがお写真のような感じのものです!

おっさんの俺も欲しいです。😂

ある意味最高の囲!
和牛は愛情込めて育てられてますからね。同じように育って欲しい願いが込められてるのかな。

マジでワロタ😂

保温も兼ねてグッドアイデア!
私の時代は柳行李←何時の時代だ(^^;;
ダンボールとは考えつきそうで、発想がなかったものですね。
確かにバウンサーって赤ちゃんはすぐ大きくなるので使い続けるのは困難です。
でも、床や絨毯の上に寝かしておくのも他の兄弟などが踏んずけてしまいそうで怖い。そこでダンボール!使い捨て出来ますし、保温性もあっていいですよね。
コメントを見ると外国では赤ちゃん用のダンボールを政府か自治体が配布するとも書いてあり、寝返り防止などに良いようです。
これから赤ちゃんが生まれる方、買い物に困っている方は1つの選択肢として考えてみるのもいいかもしれませんよ。