話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

絶対に外れないバスケゴール?バックボードに当たれば絶対に入っちゃうwww

絶対にゴールにボールが入るバックボードが開発されたようです。バスケのボールがバックボードに当たりさえすれば100発100中で入ります。実際にバスケ部にとって必要な物になるのかどうかは分かりませんが、投げたボールが必ずゴールに入ると気分がいいですよね。

バックボード

ヤギの人(外出自粛)のアイコン
ヤギの人(外出自粛)
@yusai00

絶対にシュートがはずれないバスケゴール、できちゃった!
バックボードに当たりさえすれば必ずゴールするバスケットボールのゴール。制作の過程や苦労は記事内の動画で。これゴミ箱の上に付けたいな。

18時26分 2020年04月26日
7631 2万

外れないへの反応

MKのアイコン
MK @kingetsumasaki

これと合わせると鬼に金棒ですね!

@yusai00 これと合わせると鬼に金棒ですね!

2020-04-28 13時20分
ALCYONのアイコン
ALCYON @ALCYON_KOG

本当にバスケの試合で勝つためには、『どこからでも入るシュート力』よりも、『必ずシュートが決まる位置までボールを繋ぐ能力』が求められる。

似たようなことを、草薙少佐も言ってます。

2020-04-28 12時52分
シャムねずみ(オリガルヒに干されてる)のアイコン
シャムねずみ(オリガルヒに干されてる) @namayakeanken

投げたものの通るルートが決まるところが特徴ですね。
仕事忙しいときとかオフィスにあると手間が省けてよさそう

2020-04-28 11時07分
sembasten socio03484のアイコン
sembasten socio03484 @sembasten

ゴールが動くのかしら?などと寝ぼけた事考えたけど、これは凄いね

2020-04-28 08時27分
するめそーめん(1年目)のアイコン
するめそーめん(1年目) @surumeandsomen

すごいこれー!
特別支援学校の体育でも使えそう😳

2020-04-28 08時11分
miyukiのアイコン
miyuki @miyuki_dsn

懐かしい動画を思い出しますよね

勝手に入るゴミ箱作った Smart Trashbox @YouTubeより

--

2020-04-28 07時08分
_サ_ボ_リ_ー_ま_さ_(手洗い励行、距離確保!)のアイコン
_サ_ボ_リ_ー_ま_さ_(手洗い励行、距離確保!) @sabori_masa

板のRを逆にして、プロのコートに設置したら面白そうw

2020-04-28 04時20分
アンのアイコン
アン @i4QrEqY4wPesc46

元バスケ部としては、自分チームが入れるゴールだけついていて欲しい

2020-04-28 02時29分
JPのアイコン
JP @JUSPIE77

普通のパラボラだなw

どっから打ってもいけるんか?! って思って見たら
動画見てると1方向からしか打ってなかった(’’
強く打つと外れる時もあるのは入射角が変わるからやろなー

2020-04-28 01時29分
とかげ@ソルトのアイコン
とかげ@ソルト @tokage3104

これバスケがすげー楽しくなるやつじゃないですかー!
小学校につけて欲しい。

2020-04-28 00時08分
神山バスケ部のアイコン
神山バスケ部 @LoveGoByTrue

これほしい

2020-04-27 23時25分
よつ🇯🇵🇨🇳のアイコン
よつ🇯🇵🇨🇳 @mbaikitaipom

て、天才だ…

2020-04-27 22時57分
うさまるのアイコン
うさまる @U_S_A_M_R_U_

途中までは(そこまで実用性もないな〜w)って思ってたけど最後の一文で(は?天才か?)ってなった

2020-04-27 22時50分
しぶはる(驫麤)のアイコン
しぶはる(驫麤) @no0side8no0side

すげぇw
これ回転かけてても入るのかな?

2020-04-27 22時16分
Kichi/きちのアイコン
Kichi/きち @kichi_zzt231

子供用のゴールに良いなぁコレ…

2020-04-27 22時13分
えにくまのアイコン
えにくま @enikuma

パラボラアンテナの焦点みたいです

2020-04-27 21時59分
羽場楽人@スカルアトラス2巻発売中のアイコン
羽場楽人@スカルアトラス2巻発売中 @habarakuto

これ部屋に欲しい。いつでもステファン・カリーばりにスリーポイントを入れる。

2020-04-27 21時58分

バスケの試合ではぽんぽんゴールが決まってるのであまり必要とされない物かもしれません。

学校の体育の授業なんかでは、そこまでぽんぽん入らないので、サクサク進めるために、あるいはバスケがうまい人たちとうまくない人達のハンデを埋めるために、授業なんかでは必要とされる場面はあるかもしれません。

このバックボードさえあれば素人同士の試合でも点取り合戦を楽しめるようになるのではないかと思います。ロングシュート合戦なんかも楽しめるようになります。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード