実は深い関係が?文豪と猫のエピソードがたくさんあるwww
日本を代表する文豪には様々なエピソードがあり、それが後世に語り継がれるといったことも少なくありません。そんな文豪たちは猫とのつながりが深い人も多いようで文豪と猫のエピソードをまとめたものがこちらになります。
三島由紀夫
室生犀星への反応

室生犀星さん、グレーテルのかまどで知りましたね。
ようかんがお好きだった方ですね。
ネコチャンの写真が可愛くて印象的でしたが、ようかん愛のみならず猫愛も強い方だったんですね。
火鉢に当たるジイノちゃんめっちゃ可愛いなぁ…。

三島由紀夫ってこんな爽やかな顔できたんだな

今年の早稲田文化構想の日本史にペット(主に猫)の歴史が出ているので、そちらも皆さん見てくださいまし…

猫ってやっぱ偉大過ぎ

「山月記」の中島敦さんも、にゃんこ大好きだったそうですね……。文豪と猫、相性がいいのかしら……

何が衝撃って、谷崎潤一郎のビジュアルだよね

いやw最後ww

やい哲学者w

にゃんこさんは文豪にとっても、良き友であり家族だったのですね。ほっこりするツイート、誠に有難う御座います!

ノラや…(´;ω;`)
昔だいぶつじろうと読んでしまい熱狂的なおさらぎファンの母に2時間ほど教養無し!となじられました…

優しい世界・・・。

三島先生のこんなやわらかな笑顔初めて拝見したし、
ジイノオオオオ!御手手があ!

くせの強い作家ばかり…

猫🐈といえば…大佛次郎のイメージが強いです🙆♀️横浜の大佛次郎記念館では、猫写真コンテストなども開催しています🐈

『ノラや』は、泣ける。

凄い🐱
1冊にまとめて発行して欲しいです🐱🐱
読み応えありました🐱
ありがとうございます🐱

三島が切腹前に撒いたビラどうりの世界になったな🙋♀️
50年前に気づいていたのは貴方だけだった。
大佛次郎さん、三島由紀夫さん、内田百閒さん、室生犀星さんと日本を代表する文豪でありその作品を見たことがある人も多いと思います。
そんな文豪たちに共通するものとして猫がいるようで文豪には猫好きが多いのかもしれませんねw
思わずほっこりしてしまうような猫とのエピソードが多く、これだけで一つの話として作品ができそうですね。
文豪と猫は切っても切れない関係かもしれなく今後も文豪と猫の深いつながりを見ることができるかもしれませんねw