酒造メーカー、消毒用アルコールと同等のアルコール分の酒を販売www
高知県にある菊水酒造が、消毒用アルコールと同じ度数のスピリッツを発売するそうです。その名も『アルコール77』というお酒。あくまでもお酒として販売するそうなので、消毒や除菌を目的とされたものではないということです。
アルコール77
消毒用アルコールへの反応

まさかと思うが、国税庁、横やりをいれないだろうな。
酒造メーカーの潜在能力を活かすことが、この有事には当然に必要。
それにしてもこんなやり方をしなくても、潜在能力が発揮できる仕組みを迅速に作るのが政府の仕事であるのに。
菊水酒造さん、ありがとう。

77度の国産スピリッツ😤消毒用も同じですね。人工肛門の高齢者のパウチを消毒するのに使い過ぎたら、人工肛門で吸収されてしまい酔わせてしまった経験が😱こういう即座の対応が出来ない政府は愚か者です。

焼酎甲類を加水せずに出荷すればいいこと、何故それができない。

ネット販売欄見させて頂いたら、ヨーグルトのお酒リープルがあって感激✨マンゴーとバニラも買おうかなぁ…☺️11000円以上買うと送料無料だしもしこれが通販でも販売されたら色々買ってみます~🌸
情報ありがとうございます🙏でも香料とは…?🤔

新潟の菊水かなと思ったら、高知でした・・・
酒税負けんかい!

さすが、社名が「菊水」だけあって、愛国的。

私は塗料やさんで塗料の希釈用として売られてる77パーセントのアルコールを手の消毒に使ってます。成分は消毒用と同等とか。こういうのどんどんやるべきですね。

素晴らしいです
これで良いのです
さらには普通に飲みさえも出来るのです
最高の製品です

もともと、イソプロなどの添加物の入っていない消毒用エタノールには酒税がかかっているとのこと
わけのわからないこの国の法律です

期間限定で即緩和してほしい。

消毒用エタノールも、無水アルコールも飲めないように添加物入れてないものは酒税かかってますしね。

違う遅いんじゃなくて早すぎてついていかれないんだよ

ビールかけと一緒ですよ!

余計なことかもしれませんが、画像載っけても大丈夫なの?

粋

これほんとに、
いざとなったらお酒を消毒に使おうと思っていました❗
ただ、車で使ってて、お酒くさいぞって飲酒運転を疑われたら困るなと思い、控えてました😰
菊水さんありがとうございます‼️
最近ではハンドソープや消毒や除菌に使うグッズが店頭からなくなっているそうで、世の中ではウイルス対策のためにできることはなんでもやるという状況です。
消毒用アルコールもその一つで、今は店頭から姿が消えています。その代わりに注目されているのが、度数の高いお酒です。特に今売れているのが、アルコール度数96%のスピリッツであるスピリタスです。酒屋では入荷するとすぐに売れてしまうそうです。
しかし度数が高すぎると、揮発性が高くなるので効果も薄いということです。