話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

三歳児が保育園にいくのを拒否した結果?枕カバーの中に逃げたwww

三歳児が保育園に行くのを拒否した結果、枕カバーの中に逃げてしまったようです。さらにお姉ちゃんが枕カバーの出入り口を封鎖してしまったようです。枕カバーにもぐった状態のまま連れて行かれてしまうのでしょうか?

枕カバー

さーたりΔ3/18外科医のママ道!発売!!のアイコン
さーたりΔ3/18外科医のママ...
@gogofujoy

保育園を拒否して枕カバーの中に逃げた三才男子です。

17時29分 2020年03月31日
4368 2.4万

三歳児が保育園にいくのを拒否した結果?枕カバーの中に逃げたwww

保育園への反応

かずにゃのアイコン
かずにゃ @kaz_muku

バズって本の宣伝じゃなく手洗いの宣伝(笑)
しょーくん、可愛い😆

2020-04-02 16時31分
ANSWERのアイコン
ANSWER @ANSWER390000

既視感あるなw

画像plz↓

2020-04-02 02時35分
みいのアイコン
みい @ii9N0jQZsWkH7tX

あれっ

これ、うちでも見た事あるw
伸びる素材の枕カバーで朝嫌がって出てこなかったw

2020-04-02 01時03分
malietti@のアイコン
malietti@ @Malietti_

なんて可愛い❤️うちの3歳女子はミニーちゃんの上履きに会いたくてはりきって登園しましたw(幼児組から上履きを履きます)帰りは上履きとお別れしたくなくて連れて帰るとダダをこねます💦

2020-04-01 23時41分
水野さやかのアイコン
水野さやか @sayakamizuno

おーよしよし

2020-04-01 22時58分
黒星璃凛(TLK17)のアイコン
黒星璃凛(TLK17) @ribl_

なんで保育園が嫌だったのかな……。こういう行動するということは何らかの問題が起きてそうな気がする。

2020-04-01 22時34分
みゅのべっしぶのアイコン
みゅのべっしぶ @novelsib

お姉ちゃんの笑顔から

「このまま連れてっちゃおうか」

と聞こえそうです。

2020-04-01 22時02分
紅のアイコン
@Count_Down_1999

(抱き)枕カバーに入るのは大人だけだと思ってました…

2020-04-01 21時03分
stay home stop the spread save livesたていきんたろう@こに科のアイコン
stay home stop the spread save livesたていきんたろう@こに科 @GyXfDFX0af1A5kn

ふなっしーの着色前では
ないんですよね?

2020-04-01 20時15分
やきなすのアイコン
やきなす @eleonora_ykns

カバーごと保育園に連れて行けばいいんじゃね?車に乗せたあたりで自ら出てきそう

2020-04-01 15時42分
ぷるる先輩のアイコン
ぷるる先輩 @sumimanayuki

袋の鼠やな🤣

2020-04-01 13時43分
褒められパパ【願望】のアイコン
褒められパパ【願望】 @SILBAdHy4ipJQNq

今日1ウケてますww

2020-04-01 11時22分
りゆうりゆう りゆうのアイコン
りゆうりゆう りゆう @841KgSVrlJCtidM

学童 行きたないごねるし! 夜勤明け買えってきて 嫁出勤前 中1の兄貴 朝からYouTube見てたら そりゃあ 行きたくなくなるわな

2020-04-01 10時56分
ひらりんのアイコン
ひらりん @pukurinn77

お向かいの園から入園したばかりの未就園児の泣き叫ぶ声が懐かしい思い出です☺️

2020-04-01 10時44分
すうのアイコン
すう @ss9495

姉貴がベリベリキュートな笑顔で枕カバーからの出口閉鎖してるの本当に草

2020-04-01 10時10分
きらきらのアイコン
きらきら @kirakiramomon

そんなん休んだらえーやん😊

2020-04-01 10時02分
するーぶれんどさんと他99999999人がいいねしましたのアイコン
するーぶれんどさんと他99999999人がいいねしました @Through__Blend

共謀犯がいますねꉂꉂ(ᵔᗜᵔ∗)笑笑

2020-04-01 09時45分

リプライをいろいろ見てみると、保育園に行くのが嫌になってしまう子供がそれなりにいるようです。私自身、幼稚園に行くのが嫌いになっていた時期があった気がします。

親の方は保育園に入園させたくても、入園させてもらえなくて困ってる方が沢山いるのに、児童の方は幼稚園に通えるのに、通いたくない子が沢山いるようです。

最近は在宅勤務、在宅フリーランスというの働き方が増えているようですが、子を持つ世帯が在宅で働きやすい環境が出来上がれば、子供と家にいられるので、保育園不足、幼稚園不足というのは解消されていくのではないかと思います。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード