話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

自粛ムードの中、桜が満開の東京ではこの人出ですwww

大規模イベントなどが相次いで延期や中止となり自粛ムードが高まっている中、3連休に桜が満開となった東京では、上野公園などでは桜を見に来た人たちでにぎわっていたようです。外出が禁止されているわけではないので花見する人出てきますよね。

桜満開

T2
@k252565363585

え?今日?去年じゃなくて今日?コップおとしそうになった。

自粛ムードへの反応

ぐちだらけのアイコン
ぐちだらけ @guchildie

屋外だし、自粛自粛うざいから、
みんなもう溜まったのが爆発してるんだってば。

2020-03-22 12時49分
くるみのめのアイコン
くるみのめ @kuwa39

これだから、安倍が居座れるわけだ。
と納得。

2020-03-22 11時17分
まーちゃんのアイコン
まーちゃん @keikow14

アメリカが異常なまでに対応してるのに比べてこの差はなんなの?
ビーチも公園も動物園やゴルフ場まで閉鎖
デパートも小売店(多数)もレストランもバーも全て閉店
観光旅行も禁止(のようなもん)

日本人ー花見で賑わう

2020-03-22 09時36分
moha☆のアイコン
moha☆ @moha03

中目黒もそうでしたよ。たまたま用事有りで行ったのですが。確かに彼処は歩くしかないけど(場所柄で宴会は無理)密集率は半端では無いかも?

2020-03-22 08時04分
北山公園前クラブのアイコン
北山公園前クラブ @kitayamakouen_m

を広めきって、インフルエンザ級にしたいのかな?
でも失敗したら、自己責任って見捨てられますよ。

2020-03-22 07時40分
beaumonstreのアイコン
beaumonstre @MaVieADeux_FrJp

さすがの僕も昨日花見したけど、閑散とした地元の強風地帯での花見....

東京の人たち、集団で群れるのってやめようよ❗なんのための学校休校とかテレワークとかだったのか...

2020-03-22 07時26分
まいたけ👨‍🎓のアイコン
まいたけ👨‍🎓 @DrMaitake

屋外とはいえこの密集度はちょっと怖いですね😱

2020-03-22 07時22分
arumakanのアイコン
arumakan @t_arumakan

バカばっかり。危機感なさ過ぎ😩

2020-03-22 00時54分
ゴードンのアイコン
ゴードン @zr40OsDPR0iDVYL

ソーリいないかと探してしまう

2020-03-21 22時58分
風のようにのアイコン
風のように @shilbaram

わぁスゴイ人手ですね。😊

2020-03-21 22時04分
ray0803のアイコン
ray0803 @axlbonham

だから「自粛」を「要請」なんて意味不明なことしないで外出禁止して守らなければ罰金取らなきゃいけないんでしょ。
まだ人口1億のうち1000人しかかかってることが判明してなければ大半の人が周りに感染者いないし危機感はないよ。

2020-03-21 21時01分
Хадзиのアイコン
Хадзи @Neumond19

今は「空気を読んだ者負け」だな。

ここ1週間で楽観論に脳が冒された人が多いみたいだけど、たとえ神経質と思われようが職場の送別会でも「が怖いので」で断るわ。
今の楽観論は絶対にやばい。

2020-03-21 21時00分
三好 洋のアイコン
三好 洋 @sisichandayo

マスクしてまで人混みに行く?

2020-03-21 20時18分
あまつら かつひろのアイコン
あまつら かつひろ @akahaba

用心していふワタクシがアホらしくなる光景ですね。

2020-03-21 20時17分
でイベント自粛なら聖火リレーも自粛しろ!! NO Tokyo Olympic Netのアイコン
でイベント自粛なら聖火リレーも自粛しろ!! NO Tokyo Olympic Net @OlympicNo

自粛ヒステリー反対!!

2020-03-21 20時15分
Junky tomokiのアイコン
Junky tomoki @PonBeeKin

日本人の正常性バイアスの強さにはいつもびっくりします

2020-03-21 19時58分
みどごんた@ひたすら手洗い!正しく手洗い!のアイコン
みどごんた@ひたすら手洗い!正しく手洗い! @maemido

これみて、目眩しました。

2020-03-21 17時58分

今日は埼玉スーパーアリーナでK1が開催されたり、東京では宝塚歌劇団の公演が再開されたりしています。

国や県はあくまでも自粛要請しかやっていないので、最終的に主催者側の判断に任せるしかない状況です。外国のように強制力はありませんし、中止したからと言って補償もしてくれないので、多少落ち着いてきた国内では開催するイベントも増えてくると思います。

恐らく自粛要請で止めているのは、国が補償などをしたくないからではと思います。やっても批判、やらなくても損する主催者側はたまらないです。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード