大切な会見の途中ですが、後ろが気になる!!北海道の「ウポポイ」ってなんだ!?
本日、新たな新型コロナウイルスの患者が出たということで北海道の知事さんが記者会見を行っていました。小学校に通うお子さんが新たに感染されたということで、大変ショッキングであり心配なニュースでしたが、その記者会見の際の知事さんの後ろのパネル?に気になる不思議なワードがあり、皆さんそちらも気になって仕方なかったようです。
404

こういう事があるから市松パネルって意味があるんですね。

ウポポイ知らんの?(コアップガラナ愛飲者並感)

最近の北海道知事の会見はウボポイの宣伝をバックにします。
昨年できた“アイヌ新法”と“チュチェ思想”ググってみてください

どんな深刻な事でも、笑いは必要だという事がよく分かる事案

ヨポポイ トポポイ スポポポーイ!

それ自分も気になってたwww

きゃりーぱみゅぱみゅ
「札幌でうぽぽい♪
札幌でうぽぽい♪」

白老に新しくできる博物館なんです…………

うぽぽいで右上とかが入ってこない

俺も思ってたーw
みんな気になってたんだなw

うぽぽいはアイヌ語で(大勢)という意味らしいです。


ほほほい

辛いことがあって泣いてたんだけど笑えました。ありがとう

アイヌの言葉で「歌う」って意味らしいですが…
馴染みの薄い言葉をいきなり施設の名前にするセンスには首を傾げたくなります。
知事さんの斜め後ろに見える「ウポポイ」の文字。
ウポポイってなに??とツイッター上で話題になっていますが、面白いのが北海道以外の人が「ウポポイ」を知らないのはともかく、北海道の人も「ウポポイ」を知らないということ!
北海道の人もそれ以外の人もみんな「ウポポイってなに??」と騒然となったようでしたw
聞いたことのない、不思議な響きのワード・・・4月24日オープン、とあることから、お店か、何かの施設の名前でしょうか?
大切なニュースなので、知事さんの発言や情報に集中したいのですが、どうもこうも脳内に「ウポポイ」が残ってしまい、そちらが気になって仕方なくなってしまいます・・・。
陽気に踊っているゴリラか、元気に走っているアラレちゃんかwwそんな映像ばかりが浮かんでくる「ウポポイ」。
コメント欄を見てみると
どうやら「ウポポイ」は2020年4月24日にオープンするアイヌ文化をより広く知るための国立博物館の名称だそうです。
アイヌの言葉で「歌う」という意味だそうですよ!
アイヌの言葉となると、聞き馴染みがなくて当然ですね~。
国立博物館がオープンするとなればそれはもう一大ニュースですから、知事さんの後ろで宣伝しなきゃいけない理由も分かりました。
この投稿を通して「ウポポイ」の意味も分かり、「ウポポイ」に興味を持つ人も増えたかもしれません!
オープンしたらぜひ北海道の方は行ってみてください!