この金額じゃ収まらない?オタクの年間平均消費金額一覧www
オタクと言っても様々なオタクがいて自分の趣味や推しに違いがあり、それによってかかる金額も変わってきます。オタク一人当たりの年間消費金額を一覧でまとめたものがこちらになりますがこの金額で収まるのはまだましかもしれません。
消費金額
オタクへの反応

コスプレはこれ、イベント入場費用だけでしょw 衣装や化粧品、食費とかの雑費を入れたら、3倍ぐらいだよ……

サバゲーマー「おっそうだな」

ドルオタが10万で済むとは思えないのですが🤔

年間2万4345円なんてありえないでしょ?廃物利用だって接着剤やらマジックテープやらがいるのに。

まぁ、、これは平均だからな、、平均、、💦

桁が足りない🙄

これだけオタクが経済を回しているんだから 政府も景気対策を考えるなら IRよりもオタクが活用できるイベント施設を作ったほうがよいのでは?

フィギュアやプラモはどこへ行った…?

コスプレ1回の値段では?w下手すると1回でも足りないw

ボーカロイドは、作る側だと機材の入れ替えとか無ければ基本ゼロだけど(ひたすら精神を消耗する)マシンから根こそぎ切り替えなら(昨年の私)30万はくだらないし、ハードシンセでも買おう日にゃ7桁行くぞw…

プラモ作り始めたけど、年間こんな金額で収まらないですよw この出費でオタクとは呼べないと思います。

調整済み電動ガン買ったらそれでもうアイドルに匹敵する。。

マンガ1万は間違えだろ 週刊少年ジャンプは大体年に50週で発売してるから毎週買っただけで1万は行くだろうし、単行本も買うから金額が小さ過ぎる。 しかも車関係が出てこないのは謎

わざと一桁間違えてるんじやないの?

交通費が入ってない

…安くね?

ライブとか行くと余裕で10万以上行きますわ
オタクでもアイドルオタクやアニメオタクなど様々いてそれによって年間でかかってくる金額が変わってきます。
グッズやライブにお金を掛けるといったことがありますが、年間消費金額も変わってきますが平均でこれだけかかることがわかりますね。
あくまで平均でありこれ以上かかっている人は多く、この金額で収まっていたらまだましかもしれません。
お金を掛けすぎている人はこれを見てちょっとセーブしておいた方がいいかもしれません。