こんなにも印象が変わる!?こなれ感の練習!髪のアレンジの参考はこちらw
髪が長くなると、結んでみたりアレンジしてみたいことがありますよね。ところがただポニーテールのように結んでも「こなれ感」はでません。こちらのツイートでは、普通にポニーテールをしてみた画像とアレンジして「こなれ感」をだしてみた髪型を比べています。こんなにも違いがでることにツイッター上では注目されているツイートです。
ポニーテール
ヘアアレンジへの反応

こなれ感の定義を一瞬で理解できる画像

田中みな実結び

ビフォーアフター見ると可愛さが倍になります!

左は清楚って感じで右はおしゃれって感じでとても素敵です

絶対に左〜〜
キツイ感じが清潔感あって💋

これを見ても、やっぱり時短のためにパーマは必須だな。。

首えろいな

素敵です

どちらも美しい✨

素晴らしい✨✨

付き合いたいのは左
遊びたいのは右

素敵!右を目指したいのにいつも左になってしまいます…右は結ぶ前に巻いたりオイルかなにかつけたりしてますか?

「こなれ感」出すためには、小顔・首長 必須な気がする。
デカ顔・首無しがやると、くたびれた百姓にしかならない。
かと言って、ピッチリ結ぶとウォンビーロングみたくなるし。

おー✨
使用前、使用後の素晴らしい例だ!👏
素敵です❤️

全然違うんだね〜

すごく良いですね。
こんなにも変わるとは。

ff外から失礼します💦
とても素敵ですね!
私はこういうの中々うまくできなくて…参考にしたいのですが、ポニーはくるりんぱですか?
こちらのツイートでは、髪型が紹介されています。1枚目はポニーテールをしたもの。2枚目はアレンジしてこなれ感がでているもの。
まったく印象が変わりますね。2枚目の方がとてもおしゃれで垢抜けた感じにみえます。
どうやら一つ結びを上下にふたつ作り、上の束を「くるりんぱ」しているようです。
あとは「こなれ感」がでるように、アレンジしたようです。とてもナチュラルな仕上がりできれいですね。
上手にやろうとしても下手にやってしまうと、疲れたような髪型になってしまうことがあるので、こちらの画像はとても参考になるのではないでしょうか。