公演中は機能を切ってくださいと言われるほど「Siri」が反応してしまうお芝居があるらし
世の中には「Siri」が高確率で反応するお芝居があるそうです。「セシリー」という登場人物の名前に反応するらしいのですが、お芝居を見るときの注意書きに「公演中はSiri機能を切ってください」と描かれるほどの反応具合らしいですよ。
Siri
芝居への反応

電源切ってても「siri」はしゃしゃり出…ゲフン反応するんですか?

あれ、Siriって自分の登録主以外の声でも反応するの? 私の声でも反応しない時多いのに……。

アレクサンダーとかも出演していたら……

最後は誘導w

高確率で反応しますってww

そのキャラクターの父親脳波コントロールできそう

変身!に反応するぐらいですからねw

ガキの使いやあらへんでアイスコーヒーの限界に迫る!が好きな企画だったのですが、是非ともsiriの限界に迫るをやっていただきたい。🤭

echoは、アレキサンドリアに反応してました。古代エジプトがテーマの番組で・・・

観劇中は電源オフがマナー
電源入ってたとしても違う人の声には反応しないのでは??

登録者以外の声でも反応するんだ…

あれ、これ登場キャラ名をシリって付くようにしておけば、劇中でのスマホ使用防げるんじゃないか?(´・ω・`)

電源つけてる人発見機にして、なったら退場で良くないですかね?

試した人おる?
私はやった…そして反応した…

妙だな…電源が切れてるはずなのにSiriは動くなんて…

面白がって電源入れる奴が続出すると思うぞ。

溝の口劇場でアースウォーカーってお芝居を先週観ました。前説中の女優さんがとても大きな声で「ヘイ シリー!」や「オッケイ グーグル!」などと観客のスマホに直接呼びかける場面あって、思わず笑ってしまいました!電源は切りましょうw
#アースウォーカー
「Siri」といえばiOS、macOS、watchOS、tvOSに搭載されているAIアシスタント機能で「Speech Interpretation and Recognition Interface(発話解析・認識インターフェース)」を略して「Siri」と呼ぶそうです。
検索をしてもらったり話し相手になることもできるお助け便利機能が付いたSiriですがたまに誤作動で反応してしまうことがありますよね。
今回のお芝居でセシリーと言う登場人物に反応してしまうのはSiriを呼び出すときの掛け声にあります。
主に「ヘイ、Siri」と声をかけることによってスマートフォンでSiriを起動することができるのですがその「ヘイSiri」と「セシリー」の響きが非常に似ているために反応するようですね。このお芝居では注意書きを描かれるほど高確率で反応してしまうのだそうです。