クレープ食べ放題のお店!・・・予約キャンセルすると、9万円とられるってどういうこと??
焼きたてのクレープが食べ放題でいただけるなんてすごく嬉しい!好きなアニメの絵柄のクレープも作ってくれるの??行ってみたい!!とスイーツ好きの人ならテンションがあがりそうな話題ですが、このお店のルールを読んでいくと少し行くのが怖くなってしまいます。投稿者さんの言うキャンセルしたら9万円とられる!というのはどういうことなのでしょうか・・・??

んー、まあまあ、実際飲食店のドタキャンとかもだいぶ問題になったし、著作権云々言っては同人業界でも出版側からダメだよぉーってなってからやめるよぉって業界でもあるし、ある種同人作品みたいなものだよぉ、お店の人怖そうではあるけども。(੭;´ ꒫`)੭

嫌な事がいっぱいあったんだろうなぁ。
でも商売だから、そう思わせちゃダメだな。
(なんか窮屈な店)

著作権問題はクリアしてるのかな?

注意事項に関しては特に問題ないのでは。キャンセル料徴収は今の時代普通だし、バックれたら探偵料も取るってのはむしろ他の店も真似した方がいいぐらいだわ。

ちゃんとまずそうで草

注文の多い料理店じゃのう

ぜひ行きたくて予約をしても、どうしても都合がつかなくなってしまってキャンセルせざるを得ない事態は誰にでも起こりうる事だと思います。でもキャンセルしたら9万円とられるなんて・・・!!予約をするのも躊躇われてしまいますね。
きちんと注意事項の欄を読んでみると、「キャンセルしたら9万円」ではなく、「キャンセルした場合、一週間後までに(キャンセル料等の)支払いがない場合、探偵業者に依頼し自宅まで徴収に行きます。その探偵依頼費用が9万円」ということのようです。
・・・言わんとしていることは分かりますし、キャンセル料を踏み倒す人が悪いんでしょうけど、探偵を使って自宅を特定しにかかるという行為自体がちょっと怖く感じます。
無断キャンセルが多くて腹に据えかねた結果こうなった、など何らかの経緯はありそうですが、初めてこの注意事項を目にした人はビックリしてしまいますね。
コメント欄を見ていると、この「キャンセルしたら9万円」以外にも「煙草の匂いがする人は店外で消臭剤をかけます」等のちょっと他ではあまり見かけない注意事項もあるようです。アニメキャラの著作権は無視?等の意見もあり、炎上する動きもありますが中には味は良かったという肯定的な意見もありました。
どんなお店なのかは百聞は一見に如かず、で実際訪れて確かめてみた方がよさそうです!