最近の人類は自然に反してる?!そう思ったらダグラス・アダムスの法則を当てはめると大体納得…
最近の人類は自然に反していると思ったことはありませんか?なんとそう思うのは年齢のせいかもしれないのです。ダグラス・アダムスの法則によると、35歳以降に発明されたテクノロジーは自然に反すると思いがちなようです。
自然に反する
テクノロジーへの反応

こすらずに洗い流すお風呂洗剤とかが
激売れしてるの見ると
海洋汚染を
心配していたけど
そうか
そういう
心の持ちようの変化だったのか

銀河ヒッチハイクガイドの人やん
こんなこと言ってたんか

すごいよく分かる。
ただ逆に、裏で動いてる機構や原理は最新にしつつ、外側のデバイスやインターフェイスを古いままにすれば歳とっても拒否反応出ないように出来るのでは?とも思う。

日本は高齢化故に世界から取り残されていくんですね。。。
ちなみに、景気が良くて第三次ベビーブームがあったらこんなことにはならなかったかなぁと

自然とは、なんぞや…

おもろいなー

そうか~、だからPS3以降とか、スマホが入ってこないんやな?

確かに田舎の昔からある田園風景とかも人工物だしね

俺も直にその歳かorz

人間も自然の一部なのでプルトニウムでさえも自然の営みの中で産まれたものだと思う

最近の若いもんは…とか最近の子供は…とか最近のテレビ・アニメ・漫画・機械は…と同じでありまする。

俺は41だけどなんでも受け入れる気持ちでいたいと思ってるから、何でも受け入れる!早く車の自動運転待ち遠しいし、AIやロボットに早く仕事やってもらって楽しく生きたいw

でたな?!バズり失踪野郎め!
ネタよこせ!

今年で21歳の我、人工知能というテクノロジーこそ自然に反するもの以外の何ものでもないと思うのだが

これを拗らせた人間は
ただの害悪

食事時に映すテレビがよくてYouTube がダメという話もこれなんだな

22で反してるなと思ってる俺は一体…。
年齢のせいなんですね…。
自分が生まれた時に既にあったテクノロジーを自然の一部に感じる、15歳から35歳までに発明されたテクノロジーをエキサイティングに感じる、35歳以降に発明されたものは自然に反すると感じる…。
こんな風に区分けされているとは知りませんでした。
自然を守った気でいたり、テクノロジーを批判しだしたり、というのが増えてきたら先ず
「年取ったなぁ…」
と一歩引いて考えてみることにします。
それでも治らないなら、真剣に考えます!