話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

ストロング系チューハイの500mlのアルコール量がテキーラショット4杯弱だった!

最近ストロング系チューハイの危険性が話題となっていますが、投稿によるとチューハイ500ml缶で、テキーラのショット4杯弱分のアルコール量が含まれているそうです。これを見ると1缶で酔っぱらうのは当たり前です。

ストロング系酎ハイ

ペン助のアイコン
ペン助
@PENNNNNNM

売れすぎのストロング系チューハイは規制すべきか?

普段テキーラをよく飲む人もストロング系缶酎ハイを何缶か飲むと気持ち悪くなるという話があって、まさかと思ったけどこの画像見てしっくりきた。「手軽に酔える」からスト缶を買うという人は、テキーラを3杯以上飲むことを絶対に想定してない。

10時52分 2020年01月09日
8593 1.1万

ストロング系チューハイの500mlのアルコール量がテキーラショット4杯弱だった!

アルコール量への反応

アキモフのアイコン
アキモフ @txV1gRQRNIggZNx

歴史を見るにアブサンやジンは優れた文学芸術を生む一助になったと言えなくもないけど(そして文学者や芸術家を破滅に追いやったけど)ストゼロにはそうしたことは起こるのかしらん?

2020-01-09 18時54分
せりかのアイコン
せりか @aihi_aira1231

テキーラ数本は空けるし、ストロング系も沢山飲むけど、別にどうこうなったことは無いし。
やはり、酒はダメとかって教育が良くない気が。
人に迷惑かけたり、無理な飲み方をさせないように教育していった方がいい気が

2020-01-09 18時26分
K5@秘密結社ブランケットのアイコン
K5@秘密結社ブランケット @k54225


たまに500二本飲んでそのあと焼酎飲んだりした次の日気持ち悪いのはそのせいだったか(´・ω・`)
しらなかった(´・ω・`)

2020-01-09 18時21分
カサポンのアイコン
カサポン @gvDxK3IPGJHdK9q

大好きお酒

2020-01-09 18時11分
n-Elmaのアイコン
n-Elma @Elma07857635

手軽に酔いたいんだからいいじゃん

2020-01-09 18時06分
Jäger君(イエーガーくん)MMXX🌈のアイコン
Jäger君(イエーガーくん)MMXX🌈 @Jagerbomb1935

なんだかスト缶よりスピリタスの方が安全な気がしてきた。

2020-01-09 17時50分
ジャイロスコープのアイコン
ジャイロスコープ @gyro573

逆にストロング系チューハイをよく飲む人はテキーラは余裕だったりするのでしょうか

2020-01-09 17時40分
セイテハンジルのアイコン
セイテハンジル @ironnaimide

すぐ規制規制って、余計なお世話よ

2020-01-09 15時42分
carlos_marchangのアイコン
carlos_marchang @carlos_marchang

もっとストロングにしてくれ

2020-01-09 15時17分
FRのアイコン
FR @YOU_8121

スト缶で気分悪いって言ってるのはただ飲みすぎなだげだろ。

2020-01-09 15時15分
たい焼きのアイコン
たい焼き @taiyaki_4z

だから、半分飲んだだけで頭フワフワしたのか…

2020-01-09 15時12分
あさりさん☺︎エライザちゃんのアイコン
あさりさん☺︎エライザちゃん @asaririce

もう薬物だよなぁ
おそろしい

2020-01-09 15時03分
いっせいくん@ジャック・アタリ新世界秩序P56のアイコン
いっせいくん@ジャック・アタリ新世界秩序P56 @issseee

だからお酒は大人になってからじゃいいと飲めないのではないかな???

2020-01-09 14時27分
散歩師。さんと声チャラさんと鋭い文章さん他73757人があなたのツイートにいいねしましたのアイコン
散歩師。さんと声チャラさんと鋭い文章さん他73757人があなたのツイートにいいねしました @nanofura

🍀レモンかじらなきゃ!

2020-01-09 14時24分
アドミラグリオ@哲学する筋肉マイスターのアイコン
アドミラグリオ@哲学する筋肉マイスター @kinniku12

名前の通りストロングやなぁ。
そりゃジン横丁ならぬストロング横丁うんぬんと言われるわけだ…おいら呑まないから知らんけど。

2020-01-09 14時10分
takafumi.のアイコン
takafumi. @AnQsandes

350mlで十分。500mlは相当一人で世間に参ってる奴が飲む量だw

2020-01-09 12時53分
ちか@六四てぁん🦄🍠のアイコン
ちか@六四てぁん🦄🍠 @chikachika02271

これ飲みまくってたら手が震えてそう
アル中的な意味で

2020-01-09 12時50分

ストロング系チューハイは規制した方がいいという意見もあるようですが、規制してしまうとメーカーはいよいよ潰れてしまうかもしれません。

というのもお酒には酒税が掛けられており、最初はビールが酒税の対象だったためメーカーは税を逃れるために発泡酒を作ったのですがそれも酒税の対象となりました。さらに第3ビールというものも作りましたがこれも税の対象になりました。

もちろんチューハイにも酒税は掛けられていますが、売れている商品を規制されるとなれば、メーカーは首が回らなくなるでしょう。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード