JKが『ワイ』使い始めて、あたかも今流行っている言葉みたいになるwww
まさか、女さんたちの間で一人称に『わい』を使う人が増えているなんて、こりゃたまげたな~。トレンドに、なんJ民がというワードが入る日が来るとは、これもうわけわかんね~な~。そのうち話もっとネットスラング増えるから見とけよ見とけよ~
ワイ
なんJ民への反応

前に「ンゴ」とかも流行ってたし残当
だいたい まとめサイト のせいやね

第5位、われ

何だこのとても可愛くない顔は

猛虎弁なんだよなぁ

それ思ったw

この画像の娘、
またいかにも言いそうな感じの
イイ顔してるなぁ笑

われ…われ?

ワイjk説

世も末だな。。

「私」は女らしく感じて使用をためらう子がいるんじゃないですかね。
自分で名前呼びは幼稚だし「うち」は若干田舎っぽいし(事実都会から田舎に引っ越したときそうだったし
気取らない変化球枠として「わい」が票を獲得したんだと思う。

≪あたし≫がない、やり直し(´・ω・`)

カタカナじゃないからダウト。

5位にわれが使われているという事実…

??? 拙がないのですが…

うちって使ってるなー
実家いる時とか
家族の前は私言うてる←
自分で名前言うん
うちがしてたらキモイから
する勇気もない←
わいのや。って
たまに言ってまうよな←←

だってTwitter上でもとかで
普通に流れてくるんだもん😇w

彡(゚)(゚)
どうやら今朝のめざましテレビで、女子たちの間で自分らのことをワイと言う人が増えている特集があったそうです。
それに食いついたネット民は、いやいやそれ使うのなんJ民だから、と総ツッコミ。少し前に騒がれた『ンゴ』も同じく起源はなんJ民です。そのうちネットスラングがいつの間にか日常会話の中にもっと入っていたりするかもしれません。
今では誰でも使うようになった『マジで~、ちょー○○、ヤバい』なども最初は若い人から広まった言葉なんですよね。